ゲームセンターCX 有野の挑戦状2 「功夫無双」

ゲームセンターCX 有野の挑戦状2(限定版:オリジナルDVD「バンダイナムコスペシャル」&初回封入「有野特命プロジェクト課長名刺」同梱) / ゲームセンターCX 有野の挑戦状2(通常版:初回封入「有野特命プロジェクト課長名刺」同梱) / ゲームセンターCX 有野の挑戦状2 (通常版:初回封入特典無し)

ゲームセンターCX 有野の挑戦状2(限定版:オリジナルDVD「バンダイナムコスペシャル」&初回封入「有野特命プロジェクト課長名刺」同梱)
ゲームセンターCX 有野の挑戦状2(限定版:オリジナルDVD「バンダイナムコスペシャル」&初回封入「有野特命プロジェクト課長名刺」同梱)
バンダイ 2009-02-26
売り上げランキング : 24

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
ゲームセンターCX DVD-BOX5
超クソゲー [DVD]
モンスターハンターG スターターパック(「オリジナル仕様クラシックコントローラ」&「モンスターハンター3(トライ)体験版」同梱)(初回入荷分)
ドラゴンクエストIX 星空の守り人
ゲームセンターCX 有野の挑戦状 Welcome Price 2800
 しかし、気が付けば7年で全10シーズン、合計で80回を優に超える放送があるんだよなぁ。ゲームセンターCX。番組を観始めた頃はここまで続くとは思いもしなかった。続いて欲しいとは思っていたけど。飛び飛びとは言えどもここまで続けば十分長寿番組、立派なものであろう。尤も、未だプレイしていない作品は星の数ほど存在している訳で……第11シーズンではGBやGGといった携帯機、或いはもっとN64・PS・SSの作品等にも手を広げてもらいたいところ。個人的にはマリオランドシリーズ(GB)だとか、アクトレイザーに続くクインテット三部作のA・RPG(は流石に長すぎるか、ガイア幻想記ぐらいならばどうにかなりそうだけど)、或いは今は無きテクノスジャパンの「ダウンタウン熱血物語」「初代熱血硬派くにお」辺りなども見栄えして半日前後の収録時間に見合う作品だと思うのだが。
 
 閑話休題、ゲームの感想へ移ろう。有野O〜N!
 
 ・無敵拳カンフー
  格闘風横スクロールアクション、由来は作風は「スパルタンX」だろうか。勘違いされた日本風って辺りのモチーフは「KARATEKA」辺り?
  本作が遊べるとされる独特のハード名はSG-1000とSG-3000がモチーフだろう。
  足してニで割ったからENTER-M2000と。ENTERとMはSEGAのE=Entertainmentからだろうか。知らんけど。
 
  パンチ・キック・ジャンプを組み合わせて襲い来る敵を打ち倒し、
  ステージの奥(左方向)へと進んでいく作りは「スパルタンX」と極めて同じくしているが、
 
  特色としては敵にコンビネーションブロウ(一定タイミングで敵を攻撃する)を決めると敵を吹き飛ばす事が可能であり、
  その際に他の敵を巻き込んで倒すと現れるアイテムを4つ集めると発動する「無敵拳」だろう。
  発動中は敵を一撃で吹き飛ばす事が可能となり、更には仰々しい技名が表示されるという中々爽快感溢れる仕様となっている。
  この辺りは「北斗の拳」からの本歌取りだろうか。あべし。
 
  また、ゲーム中には80年代アクションに有り勝ちな隠しアイテムが各所に仕込まれており、
  何も無い空間を攻撃したり等の操作を行うことで1upアイテムやステージボス部屋へのワープなど、
  ゲームを有利に進める事が出来るようになっている。お約束の無限増殖も搭載済み。
 
  さて、本作での挑戦は以下の4つ
  #05 敵を吹き飛ばせ!
      →敵を攻撃した時に出現するヒットマークに合わせてタイミング良く敵を殴るだけ。
       赤色になるまでコンビネーションを決めると敵を吹き飛ばす事が出来る。
  #06 ステージ1の中ボスを倒せ!
      →アフロ空手ボクサー、即ちボクサーである。
       ボクサーがローキックに弱いのは多分常識なので、足元まで寄って/引き付けてしゃがみ蹴りを連打しよう。
  #07 無敵拳を発動させて敵を倒せ!
      →複数の敵が一度に出現した時に最初の敵へ向かってコンビネーションを決めて吹き飛ばし、後ろの敵を巻き込んで倒す。
       多少狙ってやらないと中途半端な吹き飛びになってしまい、後ろを巻き込めなかったり巻き込んでも倒せなかったりするので注意。
       パンチのみのコンボよりも蹴りを混ぜてやると威力が増すが、蹴りで決めると斜め上へ吹き飛ぶので巻き込むのに多少のコツが必要。
  #08 ステージ2のボスを倒せ!
      →下手に近付くと斬られるか逃げられるかの二択なので、飛び蹴りで攻撃と接近を同時に行えば良い。
       これならばボスは逃げ続けるので操作ミスが無ければノーダメージクリアも軽く狙えるだろう。
       ……正直、ステージ1のボスの方が強い。
 
  攻撃のコンビネーションや上下打ち分けなど、格闘ゲームの要素が組み込まれているが、まぁこの程度なら俺でもこなせる。
  どうでもいいが、やはり複数周クリアを繰り返すと師匠なり恋人?なりが襲ってくるのだろうか。