思い出の作品達 五十六回 「トルネコの大冒険 〜不思議のダンジョン〜」

トルネコの大冒険~不思議のダンジョン~

トルネコの大冒険~不思議のダンジョン~

 
 
 初めて触れたローグライクダンジョンRPG
 それまで、俺が持っていたダンジョンRPGへの苦手意識を断ち切り、熱中させてくれた思い入れのある作品。本作が無ければ「ウィザードリィ」も「真・女神転生」も俺にとってはクソゲーなままだった……しかし、今から考えると何故に3DダンジョンRPGへの入り口が本作だったのか、自分でもよく判らん。まぁ単純に『昔プレイして解けなかった→トルネコをやってダンジョンRPGに興味が湧いた→久しぶりにやってみたら面白かった、はまった』といった流れだったのだろうが。
 以前にも書いた覚えがあるのだが、本作を含む「トルネコの大冒険」シリーズは所謂ローグライクな作品の入門編的な作品であると言えるだろう。次作の「不思議のダンジョン2 風来のシレン」やその続編作品がそれぞれ複雑な新システムや高い難易度のダンジョンを以ってプレイヤーを楽しませるのに対して、本作ではあくまでもダンジョンに潜る楽しみを優先して提供している感がある。その為の要素(+この手の作品を家庭用ゲーム機に根付かせる為の客寄せパンダとして)として「ドラゴンクエスト4 導かれし者たち」からユーモラスな外見を持ったトルネコを引っ張ってきて主人公に据えたのは成功と言えるだろう。
 尤も、シリーズの処女作であるが故にまだまだ難易度的には低目とは言えども初心者にとってはかなり高い水準であり、以降の続編(2や3、ヤンガス)からすればかなりシビアな難易度であったと思い返される。何と言うか、『1000回遊べる』ではなく『1000回死んででもクリアする』という様に執念を以ってプレイする感じで。ユーザーへの救済要素も倉庫ぐらいしか無かった頃だしな。
 何にせよ、本作が無ければローグライクな作品が世に広く知れ渡る事も無かっただろうから、この形態のRPGを広めたという事象は(ノベルゲームというジャンルを一般的に広めた事と相まって)チュンソフトを日本ゲーム史において強く銘記されるべき偉業だろう。