オルテガは4人ならゾーマを倒せていたか 適当にまとめ その7
引用元スレッド
そして伝説へ(覆面マント&パンツルックが)
821 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 17:19:33 id:ATsqUUb+0
GBC版の有名なキメラバグ使うと
職業のところに「だいとうぞく」とか「カンダタこぶん」とか「ぎんゆうしじん」とかあるんだけど
カンダタ一味やガライが仲間になる予定でもあったのかねぇ
822 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 19:34:27 id:KeRZgjV30
ルイーダで仲間を集めると言っても、仲間達はそこで生産されてるわけじゃない。
当然、それぞれに出自があり、生い立ちもある。
盗賊の中には、カンダタの配下の者もいるかも知れない。
それが「カンダタこぶん」だ
823 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/16(土) 21:01:52 ID:1rtyUgRgO
>>821
カンダタ子分に釣られて来ました。
824 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 21:22:42 ID:ZT8ZOrED0
カンダタ子分に掘られて来ました。
に見えた
825 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 21:51:34 ID:VbA3Q79t0
勇者 :オルテガ
賢者 :オルテガ
商人 :オルテガ
カンダタ:オルテガ
なら余裕で勝てたのではないかと思う
832 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/19(火) 05:44:59 ID:iOmjjuujO
DQ3の勇者も50歳過ぎれば覆面パンツになるのかなぁ。
833 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/19(火) 11:01:40 ID:mSF6m1ev0
若い頃はバーサーカー
年齢と肉体が熟れてきたらさつじんき
834 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/19(火) 14:20:40 ID:q1p3YTT70
死んだらオルテガゾンビ
835 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/19(火) 15:50:19 ID:iOmjjuujO
オルテガはトラマナを覚えていますか?ゾーマの城の1Fのバリアは
トラマナを覚えていないと大変な事になると思うのですが…
836 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/19(火) 16:30:05 ID:mSF6m1ev0
ベホマで強引に突破
当然キングヒドラと戦う頃にはMPも27だけに
842 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/20(水) 02:02:59 ID:8AerM1N/O
>>836
成程、20年近く考えもしなかった。
確かにベホマやバギクロスをも使いこなす歴戦の勇者にしてはMPが少ないと思った。
息子(娘)はベホマ覚える頃には大体MP60はあるからな。
オルテガは確かに強かったんだろうが、これで考えると引く事を知らない猪武者ぽいな。
843 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 02:21:06 id:f8asUSgV0
だがそれがいい
839 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/19(火) 23:11:28 id:q1p3YTT70
オルテガは装備できるものが少なそうだ。
840 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/19(火) 23:27:50 ID:851S3ghdO
少なくてもいいっ!
何故ならばこのオルテガには鋼の肉体があるからだっ!
パンツ、覆面、斧なぞ関係ないっ!
あんなのは戦闘直前に装備から外しているっ!
…究極の野生性…オレの生きる道
とか考えてたら良いなぁ。
844 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 02:37:55 ID:c9t6wLlX0
最後の変態服装ははずせないよな。使い回しただけなんだろうけど、
あの服装はどんな感動的場面とも相容れない。
女戦士とか破廉恥な格好してるからあちらの人にとってはそうでもないのかなあ・・・
847 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/20(水) 10:44:15 id:zCYZS9pSO
あらくれとかも覆面してるし、なんかそういう風習でもあるのかね。
戦いにおいて顔を見せるのは縁起が悪いとか。
あるいはモシャス対策というのも考えられるが。
そういえばFC3の勇者最終装備は鉄仮面だった。
これも顔を隠すよね。
裸の理由は知らんが…
ゲーム世界て熱帯設定が多いな。
ヴァンもキモ腹だったし。
845 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 08:56:03 id:kTXwbAJa0
たぶん最後の場面は、うしろからやってくる息子に気付いて
「やばいバレる」と思って、とっさに覆面をかぶったんだと思う
846 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/20(水) 09:45:38 ID:dpi+gr6W0
加勢しなかったのは
同士討ちとカン違いしたからでFA???
848 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 13:37:15 ID:XfZ1wxrU0
ちょっと気になったんだが、オルテガは16年かけてアリアハンからキングヒドラまでいったんだよな。
俺はアレフガルドにいってから変態服装やなんらかの理由で長時間足止めされなければならなかったんだ、と考えていたが、
ポカパマズっていっていた若い(と思しき)少年は主人公をオルテガに似ていると指摘するくらいだから
少年の年齢を考えるとオルテガが数年以内にここにいたって考えないか?
とすると、こっちの世界ですごい時間食ってたんじゃないかって思えてきた。
849 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/20(水) 15:18:11 id:zCYZS9pSO
ノアニールでけっこう寝ていたんではないだろうか。
850 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 15:18:32 id:RYTNWW++0
しかしオルテガの死亡報告がアリアハンにもたらされた時、勇者はまだ赤ん坊。
つまりポポタ(ムオルの少年)が成長の止まってしまった可哀相な人でない限り 堀井のミスだ
851 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 15:28:55 id:H2IjC3Un0
アリアハンに娘を残していた事はムオルの人々は知ってるんだよね?
で、
火山に落ちて名前しか思い出せなくなってたのはラダトームだったよね、確か。
でもリムルダールで荷物を預かってる人はなんだったんだろう??
852 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/20(水) 17:14:30 ID:zCYZS9pSO
だから、火山に落ちたのは何年も前。
その後記憶が戻りゾーマ城への行き方を探りながらルーラかキメラで上へ。
そしてカザーブに兜を残し、地球のヘソからゾーマ城へ落下。
だから仲間はいない(ランシールに置きっぱ)
覆面は落下する為の風のマントorゾーマの目をロトなどに向けさせない為隠した。
853 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 20:17:42 ID:kTXwbAJa0
>>850
いや、ポポタのところまで15年かけて旅して
そこからゾーマ城まで1年で行ったんだと思う
854 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 20:28:45 ID:RYTNWW++0
>>853
FC版ならそれで有り得ないこともないが
SFC版だとOPでオルテガ火山落下、兵士が遺品捜索、王に報告(この時点で勇者は赤子)、
が明確に描写されてるのでそれはない。
そもそもムオルまで15年もかかる奴が1年でゾーマって
精神と時の部屋で修行でもしたんかw
855 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 20:41:30 ID:d/lbG5Rx0
堀井が何も考えてなかったんじゃね
856 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 20:49:33 ID:ZRQTNrk20
真剣に考えてたらカンダタの色違いにはしないな
せめてさまようよろいだろう・・・
857 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 20:54:13 ID:emGQttep0
アリアハンとアレフガルドでは時間の流れの速さが違うんだよきっと
とか無茶苦茶いってみる
860 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/21(木) 12:56:59 id:mqecg0ld0
オルテガは上の世界にいたときでもアリアハンから出発した以降故郷に戻っていないんだから
アレフガルドに落下した以降、上下の世界を行き来してた可能性は充分あると思うけど。
862 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/21(木) 14:06:20 id:QfXgnRLr0
OPの勇者誕生からオルテガ死亡報告までは
何年か経ってると見えたけど。
すでにツンツン髪だったし
965 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/04(水) 22:03:38 id:k8A2mU+T0
ポポタってオルテガの足跡のパラドックスの原因になってると
考えれば成長しないのかもな。
970 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/10/06(金) 15:33:56 ID:NA8qHs370
>>965
良い事を教えよう。
バラモスに滅ぼされたテドン。人々の怨霊や意思が残って、夜だけは普通の村のように繁栄してるよな?
しかしすでに生者は居らず、当然村としては滅びているため、ルーラの行き先には表示されない。
ムオルも表示されない…もうわかるだろ?
971 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/06(金) 15:46:29 ID:CwErv9V20
なるほど。
夜だけでなく昼まで、普通の村と全く区別がつかないほどに現世に残っているところを見ると
よほど強い思念があるわけだな
972 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/06(金) 17:32:48 ID:FR9hc3CKO
スーですらルーラリストに載るもんな
973 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/06(金) 17:44:05 ID:c5v9v/QL0
でも○○バーグは載らんぜ?
978 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/07(土) 13:49:40 ID:8Ti9jHVS0
>>973
着いてから途中で街ができてもダメです
974 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/06(金) 18:04:58 ID:bHgOxz4h0
そんな理屈で納得するのがオルテガスレ。
976 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/06(金) 21:27:52 ID:FR9hc3CKO
>>974
納得しでワラタ
977 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/07(土) 01:10:58 ID:BYwDT9OK0
>>970
激しく納得できた。
発売されて18年は経ったが、そんな発想は今まで考えなかったなぁ。
863 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/21(木) 15:07:02 ID:+WvrhQjK0
今日神竜を倒してオルテガを生き返らせたよ!
アリアハンの町の人の会話も少し変わっていて驚いた。
王様のセリフも変わっているかこれから確認。
オルテガとの会話は楽しかった。
865 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/21(木) 18:52:02 ID:Ua0R7Z81P
生き返らせた後、家で仲間にできればよかったのにな
LVは固定でもいいから
864 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/21(木) 18:39:25 ID:ulX9y9UO0
覆面パンツ一丁で無残にも焼き殺されるオルテガww
どうもコイツにはヘタレなイメージしか沸かん
867 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/21(木) 22:38:40 ID:hHG19bUMO
ゾーマの居城にたどり着いた勇者一行の前に突然現れたガンダタ色違い。
名前は『???』
死闘の末倒した『???』は宝箱を落とした!
勇者たちは『オルテガの斧』を手に入れた!!
「お父さーん!!」
っていうか、ドラクエって何で宝箱開けたり魔物が落とした武器・防具など、
手に入れた瞬間に名前が判明してんのかな?
868 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/21(木) 22:46:25 ID:Rcznh5q20
逸品物は見つけた者が名前つけちゃえばそれまでなんじゃない?
複数ある奴は、きっと値札がついたままなんだよ。
869 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/21(木) 23:27:01 ID:X8f0kJ2i0
イチモツ品
に見えた
871 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/22(金) 10:36:41 ID:Z1yV9hBS0
>>869
イチモツからアイテムを取り出すオルテガを想像した。
892 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/24(日) 01:32:36 ID:YyiZkoRU0
>>867
他のシリーズは置いとくとして、すくなくとも3では
アイテム名やモンスター名などの知識を図る検定試験のようなものがあり
それで一定の成績を修めないと、ルイーダの名簿に登録されないから
勇者1人旅の場合は、オルテガが残した手帳か何かがあったのだろう
893 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/24(日) 07:13:34 ID:O5v02pxX0
いや、そんな雑兵でも分かるようなことなら
幼い頃から勇者として育てられたエリートにも分かるだろw
894 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/24(日) 10:36:23 ID:muBmU7u80
わずか16歳で世界の危機を救ったんだもんな。
すごすぎる。
870 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/22(金) 00:28:35 ID:kNF4s8s10
オルテガの行動
その1
旅立ってすぐに火山までたどり着いて落ちる
意識を失い、10年ほど意識不明、記憶喪失
10年後気が付き元の世界へ戻る。ムオルとかに行く
ゾーマの存在を知り下へ行く。死ぬ
その2
旅立ってすぐに火山までたどり着いて落ちる
アレフガルドに行く
アレフガルトで苦戦し10年の月日が流れる
ついに歴戦の勇士も死亡する
ダーマ神殿でのセーブが最後だったのでダーマ神殿で復活
ムオルとかに行く。下に戻る。死ぬ
872 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/22(金) 12:22:13 ID:uNmtrN9Q0
SFCのopみたけど、オルテガ大活躍だな。
火口を縦横無尽に飛び越えてるんだもん。
しかも頭身アップ。さらにまた死ぬかも知れないのに
子供に意志をつがせる母親にビックリw
873 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/22(金) 12:33:14 id:K0W5prkt0
おそらくオルテガの稼いだ分だけじゃ生活費が足りなくなってきたんだろうな。
いなくなって大分経つし、家にゃ子供とじじいだけ。
おそらく勇者が旅立った事で、かなりの給料が振り込まれてるんじゃないだろうか。
冒険者をタダで止めるのも、おそらく契約の一環だろう。
878 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/22(金) 19:33:50 id:otwDjfD+0
>>873
だからか!
あの母親がピンハネしてたわけだな
875 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/22(金) 16:47:56 id:Z1yV9hBS0
そういやオルテガが行方不明だった間の家計はどうやってやりくりしていたんだろうね。
876 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/22(金) 16:57:30 id:oaXn52DU0
王様がくれてたんじゃないの?
オルテガはアリアハンの公務員みたいなもんじゃないのかな?
オルテガが勝手にバラモス倒しに出かけたんならともかく、
たぶん王様がオルテガに「バラモス退治に行ってきて」って言ったんだと思うし、
その間の家族の生活の保障なんかはアリアハン国がしてくれてるんじゃないかな
877 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/22(金) 18:13:42 ID:25Arse9/0
夜の商売だろ、美人という設定なら
880 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/22(金) 23:06:53 id:kIQrFLZFO
>>877
だから夜帰ると家の前で待ってたのかっ!!
879 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/22(金) 20:58:47 id:y03sRkUN0
普通に外のスライム倒して生計立ててたりしてw
大がらすから逃げながら
884 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/23(土) 12:15:56 ID:9o+tJVw40
お前らあのトルネコの真相に迫ったやつらの生き残りか?
なぜオルテガはカンダタ同じ格好をしていたのか?
カンダタはゾーマの城に盗みに入り、魔物たちから目の敵にされていた。
そこで一計を案じたカンダタは・・・
890 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/23(土) 19:34:30 ID:hu+EJtMXO
>>884
同志か。けどここはロザリーを殺したトルネコスレとは違う世界だ。
885 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/23(土) 12:59:44 ID:euZBCeZZ0
オルテガをなんらかの方法で変態ルックにしてヒドラに殺させることで
カンタダは死んだと思い込ませ、後の悪事に利用しようとしたのか?
しかしカンタダはすでに改心していたのではないか?あれも演技のうちなのか?
889 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/23(土) 19:18:53 ID:kKFgsD4z0
>>885
神竜が復活させたオルテガは、実は元から死んでなかったって事なら辻褄が合うかも
895 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/24(日) 11:12:01 id:exx6icaQ0
こんなのが…
http://www.youtube.com/watch?v=mHcHHqvr8xI
光の玉とルカニとギガデインと2回攻撃はまぁ許容するが、
450くらいはある攻撃力には納得いかないな
897 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/24(日) 12:48:07 id:brzni9t90
>>895
二回攻撃はパパスもやってたからいいとして
攻撃力はもっと低くして代わりに会心の一撃を出やすくする、とかしたら丁度いいんじゃないかな
905 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 06:13:01 id:zOPtk+0AO
グラフィック変わる危ない水着があるなら、
カンダタ風にイメチェンできるオルテガの水着もリリメイク版じゃあってもいいとおもう
906 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 06:15:21 ID:2l7od/C00
ふんどし!
907 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/25(月) 12:16:00 ID:Z4nCDnvAO
ははぁ、オルテガのパンツを盗んで履いてたから、カンダタはあんな恰好なんだな。
だから足洗ったアレフガルドでは違う恰好に見えたのか。
908 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/25(月) 12:58:54 id:Ckp9svOGO
カンダタが憧れとかからオルテガの格好をマネたんじゃない?
909 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 13:06:43 id:dv3QpGYu0
二人とも変態だった
944 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 15:47:07 id:ZSFndbZg0
ていうか、パパスもカンダタの色違いだったら良かったのに。
あと、デスピサロやダークドレアムもカンダタの色違いであるべきだ。
945 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 16:34:53 id:oizIKsxR0
散々既出かもしれんが、没データに入ってるパパスのデータは山賊ウルフの色違い
これはこれで伝説になってたかもしれん
975 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/06(金) 18:21:18 id:Cd2NDxGQ0
オルテガは強行型の勇者として考えると見た目もおかしくはない
一人で行動しないといけないから無駄な戦いを避けるため敵に擬態したフォルム
川などを自力で渡るため武器以外は極限まで無駄を廃した軽装
大魔神集団を華麗にスルーしたスパイとか隠密型の勇者と考えれば納得行く
きっとキングヒドラも実は山ほど居て20匹くらいまで倒して最後の1匹で力尽きたんだよ
980 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/09(月) 16:45:19 ID:/Cb+QfxN0
ちょっとマテコラー!
SFCだとオルテガ変態ルックじゃなくなってるやないか。
981 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/09(月) 22:34:37 ID:3E+Txe7oO
>>980
まぁまぁ
つ旦
982 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/10(火) 02:06:17 id:g7RJSjwq0
>>980
内部データのオルテガは
ちゃんとカンダタのグラフィックだから安心汁
GB版だとなぜかスライムだがな
983 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/10(火) 19:19:15 id:x8FUn2tX0
>>982
スライムのまま出てきたら
変に話題になる以前にあきれられる罠w
987 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/10/11(水) 10:49:32 ID:IYQ/qqndO
今頃気付いた。
ゾーマ城のオルテガは変化の杖を使っていたんだな。
988 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 15:10:43 ID:WNBEIQQl0
きえさり草、変化の杖、あぶない水着
これさえあれば、かなりの所までは行けるだろう。
989 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/10/12(木) 13:19:13 id:cVbnlwMyO
>>988
あぶない水着で
お茶吹いたww
984 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/10(火) 22:12:57 id:Lj4BtSz3O
このスレのおかげで、なんだかドラクエ3したくなってきた。GB版の金のメダル全部集めたら何かなるんやろか?
985 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/10(火) 22:30:06 id:OXAkSA+20
グランドラゴーンの台詞がちょこっと変わる。だけ
986 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 09:28:43 id:l7qOzgcPO
>>985
トンクス。
915 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 13:10:01 id:xfbFUU2F0
ドラゴンクエストIII〜オルテガの大冒険〜
とか作ってくれないかな。
オルテガがアリアハンを出発して
途中仲間との出会いと別れを繰り返しながら冒険し、
仲間のことを思い、危険なアレフガルドへは一人で行き、
最後はキングヒドラとの死闘に敗れて
勇者に看取られながらエンディング…
916 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 14:42:46 id:FxedVh3r0
主人公が最後敵に負けてエンドって新しいくて面白いかもね。
で、その続編がそのまま3であると、なるほど。
917 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 14:51:42 ID:81sphBW30
勝っても
「勝つには勝ったが
力を使い果たしたようだ…」と言えばいいから
無問題だな
918 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 15:27:14 id:htkxZwbj0
エンディング曲がかなり悲しげになりそうだ
919 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 17:42:49 id:HXo4m28T0
リメイク版のオルテガVSキングヒドラ戦でのみ流れる曲だな
928 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 00:16:26 id:NMNy0g830
>>919
俺、その曲「回想」が好きだ
悲しい曲だけど暗すぎない、メロディが美しい
サントラでの、「回想→勇者の挑戦→そして伝説へ」の順で聞くとまさに神コンボ
920 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 19:11:44 id:smlU9I+R0
ラストがキングヒドラってのは微妙じゃないか?
921 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 19:52:04 id:aK2qRwWR0
ストーリー上しょうがないだろ。
で、ブラックアウトして主人公が母親に起こされて・・・
っていう繋がりは、このスレの住人じゃオチが読めるが、初めてやった奴は幸せだな。
To be continued to... と二度驚きが楽しめる。
922 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 20:18:30 id:iaBAIzvY0
3やった奴はシナリオが全部読める。
初めてやった奴は「何これ?なんでいきなりバッドエンド。しかもいきなり子供生まれてるし。」
絶対つまらないだろ。
923 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 20:42:36 id:aK2qRwWR0
あ、バッドエンドで終わり、だったら確かにつまらないな。
DQ3のプロローグであの後に本編が始まれば、って思った。
プロローグにしちゃ、長すぎるか・・
924 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 20:52:29 id:RDQopWaG0
そ し て 伝 説 が 始 ま っ た !
925 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 21:10:06 id:FxedVh3r0
エンディングも親子2代同じかw
926 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 23:23:10 id:cKxbw8tR0
ifとしてそのまま倒しちゃってもいいんじゃね
1回クリア後とかの条件で
>>916
ドルアーガシリーズの3作目、カイの冒険がそうだな
1作目ドルアーガの塔では塔に捕まってるのを助けに行くが、その前の話だから
927 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 00:12:55 id:AFoaVOCb0
神竜に生き返らせてもらってから、その後もシナリオに加えてしまえばいいんじゃね?
930 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 10:15:39 id:ROiAvhyP0
やっぱり現実的なのは不思議なダンジョンかね
まぁオルテガが主人公だったら何であろうと3個買う
931 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 10:46:49 id:AQd9CW1G0
オルテガとカンダタの愛の巣
っていうゲームでも3個買うんだな?
932 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 19:52:54 id:ux3Xr7pc0
R15指定ついていそうな。
933 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 20:39:30 id:L3CUmP3c0
ウホッ
935 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 09:17:43 id:ykdTMClq0
で、生まれた子供がエリミネーターとかごろつきとかデスストーカーとか
嫌杉だろそんなのw
936 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 16:56:24 id:RGrg5XcM0
勇者が生まれた!
オルテガはどこかに去っていった
937 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/29(金) 14:33:22 id:w9P14bki0
オルテガと勇者って顔とか体型とか
あんまり似てないと思うんだけど、
勇者は母親似なのかな?
938 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/29(金) 15:11:36 id:Ct5Ex+JO0
リメイク版なら普通に似てると思う
939 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/29(金) 15:57:50 id:LMkDDEde0
オリジナルので似せるわけにはいかんだろ
940 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/29(金) 21:26:09 id:qwHWj5O50
似てる似てないで思ったんだが
せめて勇者のドット絵の改変という選択肢もあったんではないかと、テリーみたいに
941 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 01:02:48 id:oizIKsxR0
GBC版は男勇者の改変ですよ
髪型をそのまま流用し、何故か頭に付けてる飾りを取っ払い、顔にヒゲを追加
ちなみに斧と盾は戦士のやつの色変えただけ
942 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 14:54:32 id:RW1tLBPs0
>>941
それをFCの時点でやってたら、
今日のように変な意味で伝説になることも無かったのかもしれない…
943 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 15:28:11 ID:zR+cnYUs0
そしたらこんなスレも立ってない予感。
オルテガ人気の大部分はカンダタスタイルだからこそだろうw