テイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士「続編はやはり鬼門なのか」
シレンに感けていて忘れがちになっていたが、思い立ってプレイ開始。
何だかんだ言ってシンフォニアは名作だったと思うが故に。
先ずはオープニングを鑑賞……構図的にシンフォニアのOPのそれを使いまわしてるのな。いやまぁ、テイルズのOP自体がいつも同じ様な感じといってしまえばそれまでの様な気もするが、これは明らかにカメラワークや展開を意識して作ってるっぽいし。後、どうでもいいが、主題歌的には心の琴線に欠片も触れてこないなぁ。NGC版もPS2版もシンフォニアの主題歌は結構好きだっただけに、今回の主題歌にはがっかりだ。これならいっその事旧主題歌の二曲のどちらかを使いまわして欲しかった。個人的にはStarry Heavenの方とか、いやまぁ解散後の権利関係が複雑過ぎて再起用は端から無かったとは思うけどなぁ。
立木さんのナレーションによる世界設定の解説。この辺りの絶望的な展開はドラマCDでも似たような展開になっていたが、最初から続編作る気あったのかもしれんなぁ。ともあれ、いい感じに歪んでいる世界の状況の解説が延々と続く……って、ロイドがすっごい悪役wwwまぁ、この辺りは物語が進んで行くうちにどうせ和解するだろうけど……しかし、とことん前作の英雄を悪役に仕立て上げるなぁ。
何だかんだ言ってシンフォニアは名作だったと思うが故に。
先ずはオープニングを鑑賞……構図的にシンフォニアのOPのそれを使いまわしてるのな。いやまぁ、テイルズのOP自体がいつも同じ様な感じといってしまえばそれまでの様な気もするが、これは明らかにカメラワークや展開を意識して作ってるっぽいし。後、どうでもいいが、主題歌的には心の琴線に欠片も触れてこないなぁ。NGC版もPS2版もシンフォニアの主題歌は結構好きだっただけに、今回の主題歌にはがっかりだ。これならいっその事旧主題歌の二曲のどちらかを使いまわして欲しかった。個人的にはStarry Heavenの方とか、いやまぁ解散後の権利関係が複雑過ぎて再起用は端から無かったとは思うけどなぁ。
立木さんのナレーションによる世界設定の解説。この辺りの絶望的な展開はドラマCDでも似たような展開になっていたが、最初から続編作る気あったのかもしれんなぁ。ともあれ、いい感じに歪んでいる世界の状況の解説が延々と続く……って、ロイドがすっごい悪役wwwまぁ、この辺りは物語が進んで行くうちにどうせ和解するだろうけど……しかし、とことん前作の英雄を悪役に仕立て上げるなぁ。