思い出の作品達 第百七十三回 「ルナティックドーン 〜開かれた前途〜」

ルナティックドーン ?開かれた前途?

ルナティックドーン 〜開かれた前途〜
ルナティックドーン 〜開かれた前途〜
アートディンク
売り上げランキング : 2522

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
ルナティックドーン開かれた前途 公式ガイドブック (Artdink official books)
ルナティックドーン 開かれた前途―公式ガイドブック 完結編 (Artdink official books)
ルナティックドーン ~前途への道標~ 15th Anniversary
 PSやPS2でリリースされたシリーズ続編の方は今一つ遊び倒せなかったが、本作は随分とやり込んだ覚えがある。
 何世代にも渡って繰り広げられる冒険譚、栄光の果てに王へと至る者、神の座へと登る者、志半ばで倒れる者……そしてそれらを語り継ぐ吟遊詩人。
 いいねぇ、如何にも幻想の中世欧州っぽい世界観が素晴しく好きだった作品。
 
 本作はWindows95初期の佳作といって良いRPGであり、前作までの世界観を引き継ぎつつもシステムを再構築した作りになっているらしい。というのも、俺自身開かれた前途とPS版の3、それにオデッセイとテンペストぐらいしかプレイしていないので、シリーズ最高傑作と名高い2を未プレイなので評価出来なかったりする。伝え聞くところを纏めると、フリーシナリオのウルティマ6辺りを思い浮かべると良さげな感じではあるが。
 さて、本作はRPGと銘打ったものの所謂据え置き型/携帯型ゲーム機におけるRPGを思い浮かべると随分と勝手が違うので注意が必要。何が一番近いかと問われると答えに窮するが、例えて言うなら一昔前に流行っていたCGIFlashを用いたブラウザ更新ゲームのRPG系をスタンドアロンにした様な感じが若干遠いながらも近いかもしれない。或いは、ある程度上手く作った「Wizap!」とか。(無論、ある程度の演出としての映像や画像はあるにはあるが)乾燥した世界観やテキスト(と内部計算式)が主体であり、ストーリーやキャラクターはあくまで脇といった作りはそういったTRPGの色合いを強く打ち出していると表現出来るだろうか。キャラクター育成であったり、アイテム収拾であったりも十二分に楽しめるのだが、それ以上に枯れた色合いを見せる世界観自体を楽しむ箱庭型ゲーム。それが本作である、と思う。
 
 そんなこんなで本作(と本作のパワーアップキット的な「前途への道標」)まではマニアの間では評判の高かった本シリーズだが、何処をどう迷走し出したのか、3以降は色々と模索しては沈没するという何ともはやな出来栄えの作品ばかりが目立ち自然と没落していった印象が拭えない。というか、ナンバリングタイトルでシステムを一変させるってのは……いや、もう少し膨らませるところと削るべきところを心得て練り込めば3と4も名作足りえたと思うんだけどな。アレは発想倒れ過ぎる。
 
 兎にも角にも、Win95初期の個人的名作RPG
 是非とも一度お試しあれ、尚苦情は受け付けない。