ファミコンゲーム・時空の旅人 適当にまとめ
引用元
二択チャート式ADVゲーム
1 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2005/09/10(土) 23:32:53 ID:kYRqLM9c
「正当な歴史」すら日本史の教科書を読んだだけで作ったとしか思えないいい加減さ。
いやそれすらやってないかも。
伊藤が日清戦争の責任者だったり。
紀伊国屋がただの蜜柑船のおっさんだったり。
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/14(水) 12:35:56 id:TpwRk8Eq
ちょっとだけやったけど、
よくわからない理由ですぐゲームオーバーになる…
理不尽ゲームと割り切れば確かに面白い。
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/14(水) 20:35:16 ID:3Faml3M6
基本的に挑発するようなことを言わなければゲームオーバーにはならないけど
天草や大塩みたいに煽るだけでは時代が進まないやつもいるからな
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/14(水) 21:12:49 id:TpwRk8Eq
「時空の旅人」って、故.横山光輝先生が漫画描いてなかったっけ?
それのゲーム化…じゃないよね?内容的に全然違うよね?
9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/09/16(金) 13:23:08 id:Zf0orayM
>>「時の行者」のことで?
横山光輝時代傑作選 時の行者(上) (講談社漫画文庫―横山光輝時代傑作選)
時の行者 (上) (講談社漫画文庫―横山光輝時代傑作選) | |
コミックス 2000-02 売り上げランキング : 285806 Amazonで詳しく見るby G-Tools 関連商品 時の行者 (下) (講談社漫画文庫―横山光輝時代傑作選) 時の行者 (中) (講談社漫画文庫―横山光輝時代傑作選) マーズ (3) (秋田文庫) マーズ (2) (秋田文庫) マーズ (1) (秋田文庫) |
10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/17(土) 07:23:41 ID:ldCvFVMi
何が支配する時代かによって微妙に画像が違うのにワロス
11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/18(日) 20:31:12 id:s8DmlWyI
油断してると宇宙船に乗り遅れて
アワワワワワ−−−−
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/20(火) 22:30:12 ID:Mdj6KOaS
箱のネーチャンは一切出てきません
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/27(火) 22:27:42 id:cbQ+82xe0
デモで出てくるミサイルランチャーはどこで使えるの?
28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 18:04:10 ID:4ZuD0Cd7
弘法の頃に、中古を1500円で買ってきた
遊びにきてた消防に「箱にかいてある女目当てに買ったんだろう」って言われた
「安かったからさ…」とごまかしたものの内心
図星じゃねーかorz
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/02(水) 02:46:02 ID:T+kICfMa
>>28
箱のキャラはグラサンのおっさんしか出てこないお(^ω^)
30 名前:28[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 15:26:28 ID:5Tn4FXeI
>29
プレイして気づいてがっくり、まぁ内容もなんだったが
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2005/09/28(水) 00:27:38 ID:zclPdd+f
先に言っておく
これはネタじゃない
でもそう思うなら好きにしてくれ
面セレクト裏技ってあったね
あれで昔遊んでたら、フツーのエンディングとは
全然ちがうエンディングにたどり着いたことがある…
右上の計器みたいなとこが消えて、上半分が一枚絵になってた
グラはクタジマトシトがきれいな木陰かどっかで休んでいるところ
画面下には文章が出てた。確か
「クタジマトシトはついにたどりついた。あらそいのまったくないへいわなせかいへ。
うつくしいせかいをクタジマトシトはずっとみつめていた。」
みたいな文だったと思う
BGMも、いつものエンディングの曲じゃなくて、
タイトル画面の曲が流れていた
面セレクトでぐりぐりあそんでたら偶然たどり着いたときはマジで感動した
バグだったのかもしれんけど、昔はそれを見る手順を完璧に覚えてたよ…
すっかり忘れたがorz
ネタだと思うなら好きにしてくれ。でもオレはホントに見たんだ…
だれか神がいたら、オレの見たエンディングについて補完してくれ
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/28(水) 19:06:42 id:yklhFA1Q
>>17
正統・力・愛・お金・食べ物すべての世界のすべての時代へいった後に
時間移動じゃなかったっけ?
19 名前:17[sage] 投稿日:2005/09/28(水) 23:14:58 id:zclPdd+f
>>18
く、くく詳しく
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 20:26:52 id:doVi044T
どっかの雑誌に、
「こんなゲームにも裏技があった」
なんて紹介されてたな。
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/29(土) 02:42:21 ID:CayU3ysw
このゲーム5歳くらいの時に家においてあって何度も挑戦したけど
一回もクリアできなかった。
またやりたいけどもう捨ててしまって出来ないよ・・・。
27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/29(土) 03:45:00 ID:zHpSM17F
当時、広告を見てすごくほしいと思った。
つーかあの頃はパソコンを含めて
アドベンチャーゲームはすべて魅力的だった。
31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/06(日) 18:44:21 ID:rSs4kiv0
金の支配する時代しかクリアできなかった
東郷に会えるまでひたすらランダムワープすると道中一気に飛ばせるが
運が悪いと延々会えない
32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/07(月) 00:54:27 ID:YNLS711a
このゲームってクリアまでの時間って実質どのくらい?(一種類につき)
33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/08(火) 14:31:12 ID:nGelUDE2
15分
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/09(水) 14:02:16 id:GMGOm/np
これの画面が見れるサイトってありますか?
35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/12(土) 23:11:34 ID:Zr7Y+zek
無いだろう。
つーか画面って言っても西郷やノブナガが座って選択がついてるだけだからな。
まあ…面白いかな?
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/13(日) 02:22:47 ID:BcPvsRJ3
http://www.geocities.jp/f_tamakoku/famicon/database/1986_picture/1986_12/tokinotabibito.gif
http://uso8oo.com/wara/wara1705.gif
http://uso8oo.com/wara/wara1704.gif
37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2005/11/20(日) 07:20:27 id:uMKNpVHJ>>36
Oh!ありがとうございます。
49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/07(土) 10:02:40 id:RzWc9Wq6
東条の後ろに飾ってる「ヒトラー」と書かれた額縁にワロタ
42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/12/06(火) 02:57:24 ID:bTNyUB9K
っていうかコレ、原作の小説はメチャクチャ好きなんだけどなー
映画は見てないが。
中古で見つけて始めてやった時、
原作ではかなり非道な悪役だったクタジマが主人公なのにまず(゚д゚)となったが、
ほんとの(゚д゚)はそのあとに待っていたな。
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 21:51:16 ID:rZpUQT8k
小説のクタジマ:最後まで極悪人
映画のクタジマ:最後ちょっといい奴
ゲームのクタジマ:(゚д゚)
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/11(日) 23:28:06 ID:DTvt0pkN
おこった ひろぶみに うちころされました。
46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/19(月) 22:26:09 ID:8nOihfUo
ダウト
博文は「なぐりころす」だ
信長・大塩・近藤・西郷:斬殺
天草四郎:呪殺
東条:銃殺
博文:撲殺
紀伊国屋:船から転落死
家康&光成:もちを喉に詰まらせて死亡
何気に死にパターンの多いクタジマ
64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/23(月) 05:09:13 id:rJpkb2qK
>>46
>家康&光成:もちを喉に詰まらせて死亡
当時これで笑い死にそうになった
67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/24(火) 21:01:02 id:ZrAZUwZc
>>64
たしか二人に無理やり食わされてシボーンだよなw
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/17(火) 08:46:53 ID:IGJihSim
今更初プレイしたが笑いが止まらん、。
ゲームオーバーの理由がわかんねーよ、乗り遅れるのが
54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/18(水) 15:41:33 id:s46lSHBI
>>53
うらやましい。
僕もやりたいっ!!
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/19(木) 04:11:03 ID:85n8bfE8
>>53
そもそも、あの中途半端なアクション部分は無くてもいいんじゃないかと思うのだが。
56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/19(木) 05:16:19 ID:uWo9kIxc
駄目だ、クリア出来ない、。コレと独眼竜政宗やってるがどっちもギブ。
57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/20(金) 19:34:51 ID:KAwzifb9
攻略サイトがあったりする。
http://www.geocities.jp/tokitabi_mimamoru/
58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/22(日) 07:23:01 id:rUpoFEOk
>>57のおかげでエンディング見れたよ、サンクス
何度乗り遅れた事やらW
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/23(月) 03:40:50 id:Lm5Ki8kL
このゲームたしか開発中の画面が雑誌に載ってたけど
その時はサン電子?のレイラみたいなアクションゲームぽかったんだが
結構発売日が伸びて出てきたゲームが180度かわってたと
記憶してます
65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/23(月) 07:52:19 ID:arVcoaYM
やはりケムコ様は半端じゃないセンスの持ち主だ
安易に考えを変える歴史上の人物達ワロス
原作を古本屋で探してみるしかないな、、
66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/24(火) 10:32:59 ID:SFjJXDmM
映画見に行ったな。
火の鳥と同時上映だったんだよ。
テーマ音楽がよかったな。
asin:B0012ZN6X0:title
時空の旅人 [DVD] | |
角川エンタテインメント 2008-04-25 売り上げランキング : 13743 Amazonで詳しく見るby G-Tools 関連商品 カムイの剣 [DVD] 幻魔大戦 [DVD] 火の鳥 鳳凰編 [DVD] 少年ケニヤ [DVD] 迷宮物語 [DVD] |
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/25(水) 05:24:37 ID:rEdDzpoH
続編を今なら簡単に作れるはず、
なんぼくとういつのゆめをすてきれない、じょんいる、がいますとか、
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/26(木) 00:27:09 ID:S7yhHzk6
ぎそうがばれてこまっている、あねは、がいます
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/25(水) 11:33:01 ID:ZgC7Ca4P
じかそうがくせかいいちをめざす、ほりえもん、がいますとか
71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/26(木) 14:37:37 ID:9mx94m/b
>>69
2006 ろっぽんぎひるず38かい
ほりえもんがいます。
「このよはかねがすべて、らいぶどあのかぶをかわないか」
72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/26(木) 15:55:22 ID:3ZsZq8wT
愛のれきし
2006 ろっぽんぎひるず38かい
ほりえもんがいます。
「このよは あいがすべて、やらないか?」
73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/27(金) 12:18:57 id:MFdvMgFo
おまえはおれのもうけばなしがしんじられないのか?
おこった、ほりえもん、にあなたは、ろっぽんぎひるずからつきおとされてしまった
GAME OVER
74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/28(土) 11:41:27 id:oSDFdJHN
>>71-73
クソワロタ
75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/28(土) 15:00:58 ID:RO2hpfI2
愛の支配する歴史
おんなをかこいすぎて ますこみにやりだまに あげられている、はげおやじ、がいます
77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/30(月) 10:24:41 ID:hb3fxDn9
>>75
2006 とうきょうと
おんなをかこいすぎて ますこみにやりだまに あげられている、はげおやじ、がいます
「このよはあいがすべて、まほうのじゅもんをしりたくないか?」
あいがしはいするじだいへ
78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/30(月) 16:50:44 ID:8hLJNlun
おんなにもてる ふしぎなじゅもんを しりたくないか? いいえ
おまえは おれが まいんどこんとろーるで おんなを しはいしてる とでもおもっているのか ? はい
おこった はげおやじに じゅもんを となえられ あなたは はげおやじを あいしてしまった
79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/02/02(木) 06:14:47 ID:EEM84N4v
狂ってるなこのゲーム
80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/02(木) 06:18:41 ID:J1iRHMV8
原作読んだことないけど、面白いの?
84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/02(木) 22:21:23 ID:eI9TigL4
>>80
けっこう面白かったという記憶がある。角川映画版は予告編がみょ〜にカッコ良かった。
85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/02/02(木) 23:24:59 id:OBViwkqC
UFO乗れずにゲームオーバーになった記憶が・・・・。
ほんと今から考えると酷いゲームだった。
映画はかなり好きだったなあ。
まあ、いまから考えると信長に腐った未来の改変まで期待するというのは無理があるように思うが。
86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/03(金) 19:36:53 id:lJaOZDzE
同時上映の火の鳥はテレビでもやってたけど、これはやってたのかなぁ
92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/06(月) 11:06:06 id:iAMSKv0r
>>86
火の鳥と時空の旅人の二本立てでした。
時空の旅人のゲームはあんまりだが、
コナミがつくった火の鳥はいまでもおもしろいね。
89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/05(日) 05:05:45 id:W35aselx
うわ、懐かしいな。あのマターリしたBGMも未だに良く覚えてるよ。
そして雑煮をのどを詰まらせて死んだ場面でちびりそうな程大笑いした記憶がw
93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/06(月) 19:01:17 id:aAyyAPdp
ゲームオーバーの曲って、なぜか妙に明るくて軽快な音楽なのな
94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/02/07(火) 20:57:10 ID:x+lQUZB8
コレをコナミが作り、火の鳥をケムコが作ったらどうなってたんだろう
95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/08(水) 00:47:55 ID:RFGhUCVc
今ごろSPY VS SPY が10作以上リリースされていたことだろう
96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/08(水) 02:43:35 ID:62YK6Dtn
そしてダウボーイ・ソリッドが人気に…
97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/08(水) 10:06:22 ID:3ExMfkfs
コナミが「時空の旅人」を作ると、
過去・現在・未来をクタジマが旅するアクションゲームになり、
ケムコが「火の鳥」を作ると、
過去・現在・未来のさまざまな人物に我王が会うゲームになったと思う。
98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/08(水) 17:03:13 ID:89oV7t9l
>>97
つかコナミでもクタジマが主人公なのかよw
奴は元々悪役じゃなかったのかw
100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/02/09(木) 21:07:08 id:OerLdSvC
えいえんの いのちを てにいれて しねなくて こまっている まきむら がいます
101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/10(金) 20:41:53 ID:8SRDPuJU
>>100
結局それになるのかw
103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/02/11(土) 12:14:03 ID:s+/ZlmXt
>>201
まあケムコが火の鳥を制作してても良作にはららなかったって事だよなW
そう言えばケムコってまだある?
104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/13(月) 04:31:42 ID:cC/hhcgc
201じゃないがw
http://www.kemco-games.com/
106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/02/13(月) 17:51:31 ID:71YYOZWw
>>104 サンクスアンカーは101の間違いだorz
ケムコ様は自社キャラじゃないポケモン商品で凌いでるんだなW
107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/02/15(水) 19:28:46 ID:emsvIPjn
ケムコって社名からしてパクリっぽいよなW
105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/13(月) 04:35:56 ID:6Ag1hs6l
ケムコといえばインドラの光はそれなりに面白かった
asin:B000068H00:title
インドラの光 | |
コトブキシステム 1987-10-20 売り上げランキング : 24599 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/23(木) 13:20:45 ID:jlT5t92k
ナムコの子会社か関連会社だと思ってた。(|| ゚Д゚)
112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/02/23(木) 17:54:13 ID:s1Z3JVlh
>>111
だったらあんなゲームばっかりつくらないだろw
113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/23(木) 18:25:10 ID:jlT5t92k
このゲームはヒット間違いない(・∀・)!!
↓
このままナムコで出そう。(`・ω・´)b
このゲームは失敗作。でも、つくちゃったし捨てるのもな〜。(´A`)
↓
ケムコでいいや。(´・ω・`)つ ミ
と、思ってました。
115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/02/24(金) 18:38:31 ID:DKJ61VM2
>>113
そうかケムコは糞ゲー専門ブランドだったのかW それはあまりにヒドス、、
116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/25(土) 14:41:12 ID:JK+wxm7T
これだけゲーム会社が淘汰されたなか生き残ってネタを提供しているのは
たいしたもんだと思った。
123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/03/03(金) 13:12:22 id:Dv3f+/VM
ケムコだからな
125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/03/07(火) 06:31:30 id:Y1Uj5M0f
そういやこのゲームも死に様が面白いけど
ケムコのゲームだったのか
3部作に次ぐ氏にっぷりがワラエル
126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/03/07(火) 10:17:52 id:KfeHzN2V
>>125
これとシャドウゲイトとあと1つは何?
127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/03/07(火) 15:54:49 id:vMlxL6Xb
デジャヴュあたりか
128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/03/07(火) 21:12:26 id:vrsVH04N
>>125の言ってる三部作はシャドウゲイトとデジャブと悪魔の招待状のことだろ
シャドウゲイト
シャドウゲイト | |
コトブキシステム 1989-03-31 売り上げランキング : 13904 おすすめ平均 難しすぎ! 死神も大変ですね ひどすぎ(笑) Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ディジャヴI & II | |
コトブキシステム 1999-10-15 売り上げランキング : 21023 おすすめ平均 超高難度ハードボイルドアドベンチャー。 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
悪魔の招待状 | |
ケムコ 1989-09-29 売り上げランキング : 20125 おすすめ平均 ホラー好きは つうか ホラー好きは気に入ると思います Amazonで詳しく見る by G-Tools |
129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/03/08(水) 19:24:24 id:VLZucj5A
スパイVSスパイもケムコだったっけ?
バケツの水を被って感電死したり
出口のへんな目玉モンスターに数部屋もの距離を吹っ飛ばされて死とか
階段降りてる途中で時限爆弾が作動して死とか
130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/03/08(水) 22:01:20 ID:aUK0Sfbl
>>129
アレもケムコだよ、俺は時空よりもあっちがなぜかトラウマ、
顔が青くなって死ぬのとかが恐かった
asin:B000068GZY:title
スパイVSスパイ | |
コトブキシステム 1986-04-26 売り上げランキング : 12711 Amazonで詳しく見るby G-Tools 関連商品 スカイキッド ディグダグ2 ファミリー コンピュータ(AV仕様 ファミコン) 熱血格闘伝説 シューティングウォッチ |
132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/03/13(月) 22:40:44 ID:Ek6TcUgA
ケムコに内定もらってる二浪した友人がいるんだが、
このゲームやらせたらどんな風に思うだろうな
133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/03/14(火) 17:43:45 ID:T1uOb5r3
>>132
昔は昔、今は今。
134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/03/15(水) 23:01:04 ID:0obfXOrC
原作を読み始めたが、このゲームがいかに原作を無視したモノなのか良くわかった
135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/03/16(木) 01:14:57 ID:m3QoRiaV
このころは原作を無視した内容がほとんどだったからな。
136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/03/16(木) 01:46:54 ID:cYeIzYBi
ケムコに作らせたら
なんでも死にゲーにさせられそうだが
137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/03/16(木) 20:42:47 ID:9CF1reEU
>>134
タッチなんて原作を全く知らない人間が作ったとしか思えないモノだった
138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 15:36:27 ID:Ods1ArX6
タッチは最悪だな、 わけが、わからんし…
139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/03/18(土) 07:59:03 id:gGrtkrwb
タッチでググったら野球ゲームですら無い事を知ったよW
141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/02(日) 20:38:41 ID:GTVZ+q25
>>137
あれが原因で、今でもあだち充のキャラはゲーム化版権が取れない
142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 23:23:13 ID:bag69Bcc
>>141
そうなのかw
143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/03(月) 04:25:33 ID:26jcRoV5
「陽あたり良好」はPCゲームになってる件
144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/03(月) 22:48:16 ID:JS+gRQFS
高橋とは対照的だ
asin:B000068HU4:title
タッチ | |
東宝 1987-03-14 売り上げランキング : 19712 おすすめ平均 野球ゲームでなく、恋愛ゲームでもない、難易度だけは激高な原作無視ゲー。 がっかり… 原作完全無視のレジェンド・オブ・クソゲー! Amazonで詳しく見る by G-Tools |
キャプテン翼 | |
テクモ 1988-04-28 売り上げランキング : 1640 Amazonで詳しく見るby G-Tools 関連商品 スーパーマリオブラザーズ3 グラディウス ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人 ファミリー コンピュータ(AV仕様 ファミコン) ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 |
151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/28(月) 00:47:14 ID:ydO6qFHN
開発中の複雑そうなシステムより
ガキから老人まで、誰でもできるシステムに変更した点は評価できる…かな?
156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/19(火) 12:08:08 ID:+lDlTFe2
このゲームってそれこそスレッドのレス指定で再現できねぇか?
157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/19(火) 13:03:30 ID:/ZYDiG6J
ペーパーアドベンチャーそのものだからな
162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/27(土) 22:51:47 ID:Y6C82+lG
懐かしいタイトルに釣られてきますた。
消防の頃プレイしたがよくわからんうえにバッドエンドばかりで
みょうに怖かった記憶しかないorz
168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/13(水) 20:58:57 ID:qRrjr7iA
俺このゲーム死ぬほど好きだったんだけど(もちろんバカゲーとして)
ネットをみてみたらみんなクソゲー呼ばわりしててびっくりした。
ふつーのゲームを期待したらそりゃ怒るかもしれんが、
こんなに爆笑できるゲームはほかに知らない。
スタッフも明らかにそれを狙ってるし。
175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 05:28:36 ID:tjpTMGD+
このスレ発見してwww
中学生の時近所にゲームのレンタルや
ディスクシステムのハッカー(黒いディスク)の書き換えなんかをやってる店があって
てか同級生がやってたトコなんですが
お年玉で信長の野望全国版が買いたくって行ったら高くて手がだせず
こないだ出たばかりで凄い面白いからって薦められたのがこれ!
一生忘れる事は無いぐらいの糞ゲー(´Д`)
苦い思い出です
176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 18:12:00 ID:5RXOAZoi
セーラー服の女に騙されて買った
159 名前:俺と「時空の旅人」[sage] 投稿日:2007/01/08(月) 23:07:33 ID:ZiUFENSZ
このスレ見つけて、思い出してしまいましたよ。
長文になるので、嫌な方はスルーで。。。
俺がまだ小房の頃、新品で買った「時空の旅人」
その発端はこのソフトと同名の劇場用アニメのCMから始まった。
ガキながらも面白そうな内容に感じ、観に行きたかったのだが、
当時はアニメの映画になんて、なかなか観に連れていってもらえなかったんだ。
テレビCMで竹内まりあの歌う主題歌が聞こえる度に、テレビに見入っていた。。。
結局映画は観れないまま月日は流れ、ある日俺はおもちゃ屋さんで運命的な出会いを果たす。
そう、あんなに観たくて観たくて堪らなかった「時空の旅人」のFCソフトが、
ガラスケースの中にあるではないか。
俺のテンションは急上昇!
綺麗なパッケージに絵描かれていたものは、間違う筈もない、あの映画の絵そのもの。
貯めていたおこずかいでは少し足りず、我儘を言って母に少し足してもらい購入。
俺はようやくこの感動の旅路(未見だが)を体験出来るのだと思うと、
高鳴る胸が押さえきれなかった。。。
160 名前:俺と時空の旅人2[sage] 投稿日:2007/01/08(月) 23:16:30 ID:ZiUFENSZ
その興奮の帰り道は色々想像しましたよ。。。
箱に描いてある絵の中央に居た女の子(テコ)はどんな活躍をするのだろう?
あの映画のCMにあった「敵は本能寺に有り!」のシーンはいつ出てくるのだろう?
帰宅して早速プレイ開始。
ワクワクしながら電源を入れると綺麗なタイトル画面。
説明書もろくに読まず、ドキドキしながらスタートボタンを押した俺の前に現れたものは。。。
昔よくあった鉛筆に被せるプラスチックで出来たキャップみたいなのを頭に被った、
変な歩き方をする物体(クタジマトシト)が。。。
「なんだこれ。。。?」
愕然となる俺、とりあえず旅を始めるものの、
理不尽としか思えない程の選択肢ミスによるゲームオーバーの連続、
ドットで描かれた世界は、もはやパッケージイラストすらも拒絶するかのようなオーラがあった。。。
だが映画を観てなかったのが幸いしてか、めげずにマルチなエンディングを結構観たと思う。
結局パッケージに描かれていた中央にいた女の子はおろか、
他に描かれていた人も最後まで出てきやしなかった。。。
おかしな挙動の鉛筆のキャップを除いて。
その数年後、ビデオで観た「時空の旅人」は素晴らしくおもしろかった。。。
俺はふとあのソフトを思い出し苦笑いだった。。。
172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/01/01(火) 05:28:49 ID:FS1PdiqW
>>159
>>160
泣けた・・・
ほとんど詐欺だよな、あのパッケージ。
asin:B000068GZX:title
時空の旅人 | |
コトブキシステム 1986-12-26 売り上げランキング : 25217 おすすめ平均 余りにも馬鹿馬鹿しくて、ゲームとしては破綻しています。 理想にシステムが追いついていない 歴史を変えてやる!…何度も斬られながら。 Amazonで詳しく見る by G-Tools |