バテン・カイトス2の改善点を語るスレ 適当にまとめ その2
引用元スレッド
システム面の細かいところに愛が感じられないよなぁ
142 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 23:05:55 ID:???
・アップグレードの確認がショップでしか出来ない
・アップグレード画面のソートがしょっちゅう戻される
・武器と防具とアクセサリーが別々にしか装備できない
この三点は改善点だと思う
144 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 23:06:56 ID:???
デッキが複数持てるのはあんまり意味なかったな
属性別に組むこととか考えたのかもしれんけど、
より強い武器とか入手したら結局デッキ組み直すんだし
通常用とボス戦用と、俺は二つしか使わなかった
参加メンバーを変えられるってのもね
最初見たときは前作並みにメンツ増えるのかと思ったけど
三人でこれはほとんど意味ないでしょ
普通にプレイしてればキャラのレベル差が開くわけでもなし
148 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 23:16:07 ID:???
もっと使用キャラが増えないと意味がないよな>デッキ複数
145 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 23:10:32 ID:???
俺は最初のジャコモ戦以降、防具はまったく使わなかった
もちろんデッキにも入れていない
防具はマグナスコンプのためだけに集めてアップグレード
それで別に苦労もしなかったから、
そういうケースも見込んでバランス調整してるのかもしれないけど、
それはそれでどうかって気もする
150 名前:145[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 23:17:43 ID:???
あ、アクセサリも一切使ってないや
ジャコモ戦で選択ミスを排除するために武器一択に組み直して、
ラストまでそのままだったんだよね
それでクリアできたから、まあいいんだけど…
戦闘はスピーディだしリレーコンボとかよくできてるけど、
逆に1よりも楽しさの幅が狭くなってる気がしないでもない
毒寿司とかお茶とか刺身の舟盛りとかさw
排除した理由もわかるんだけど
146 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 23:10:36 ID:???
1の戦闘を2のテンポで。
カード四隅の数字をCスティックでスイスイ選んでコンボ決めるのは快感だった。
155 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 23:24:52 ID:???
>>146
Cスティックだけってのがよかったよね
うっかりプライズ外して「あちゃー」ってのも楽しみのうちだったし
今回、テンポのせいもあるだろうけど、ノーマルモードだと
演出を見てる余裕があんまりなかったのが残念
目はマグナスを追うばかりでねw
スティック←→で選んで↓で決定ってのでもよかったような
147 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 23:13:10 ID:???
もっとカードゲームっぽいマグナスが欲しかったな
簡単に思いつくのは
・ほとんどディレイが加算されずに新たに手札引きなおせるマグナス
・敵のMPを減らしたり一定時間必殺技を封じるマグナス
・どの数字の代わりにでもなるマグナス
あと人数が三人じゃ少ない
149 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 23:17:26 ID:???
けどあまりカードゲームっぽいマグナスがあると門が狭くなるかも。
自分も最初はカードゲームだと思ってためらってたし。
151 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 23:19:14 ID:???
回復が1回しかできないってのが物足りない。
まあマナの書があればいいんだけどね
165 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/14(火) 02:38:10 ID:???
もっと宣伝活動をしたほうがいいと思う
GCというハードと宣伝をしてない部分で大分損してるよ良作なのに
166 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/14(火) 03:00:57 ID:???
・取得順ソートが消えて不便
・Cスティックでガーッと下までいけなくて不便
・戦闘中にポーズできる糞仕様で台無し
167 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/14(火) 03:11:38 ID:???
終盤マグナスが増えて下まで見に行くのめんどくさかったな
いらんマグナスはさっさと捨てて行けってことか
168 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/14(火) 11:34:23 ID:???
取得順ソートは欲しかったな。
あとクエストマグナスゲトする時に
「1個取る」
「2個取る」
「取れるだけ」
「いらね」
だと便利かなーとか。
169 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/14(火) 13:57:56 ID:???
俺は戦闘中とかイベントとかいつでもポーズできるのはよかったと思ったけどな。
170 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/14(火) 15:22:48 ID:???
ピンぼけが中途半端すぎたな。
もうちょっとちゃんとぼかすかマグナスは裏返しにするとかしないとズルできちゃう。
171 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/14(火) 17:29:22 ID:???
別に人と対戦するわけじゃないんだから見えてもいいんじゃない?
下手な人の救済にもなるだろうし、
ポーズはトイレとかで便利だったけど、カード選びに利用とかはしなかったな。
172 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/14(火) 23:35:29 ID:???
ポーズなんて有効に使えたの
セドナセドナセドナ…ってとこだけだったよw
173 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/15(水) 00:40:48 ID:???
二週目引き継ぎ要素をもっと欲しいと思うんですが。
「マグナス全部残して!」とまでは言わないけれど、
せめてレシピは残して欲しいなと……
あと取得順ソートも無くて辛かった……
174 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/15(水) 00:54:37 ID:???
2週目はギャザリング、
3周目はバトルマグナス、
4週目にクエストマグナスとかでもいいから引き継がせて欲しかった。
せめてジーナの翼の羽だけでも…
176 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/15(水) 01:07:23 ID:???
ナムコが関係してるなら
テクニカルポイントで引き継げる内容買えれば良かったのにな
テイルズみたいになんて言ったら叩かれるかも
181 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/15(水) 18:36:22 ID:???
テクニカルポイントでオーラが付けられれば良かったのに(´・ω・`)
後半は余りまくりんぐだし
182 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/15(水) 18:50:14 ID:???
ランクレベルは上限低すぎだなぁ。
2週目はタラゼドのタの字も出ないうちにLv30になっちゃった。
183 名前:182[sage] 投稿日:2006/03/15(水) 18:50:56 ID:???
間違えた
×ランクレベル
○クラスレベル
185 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/16(木) 14:26:46 ID:???
1を再プレイしていて思ったけど、やっぱり精霊技ってかっこいいな。
精霊補正もコンボがどんどんつながって楽しいけど精霊技もでてほしかった。
まあ実際違うから無理なんだけどね。
186 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/16(木) 15:18:21 ID:???
精霊魔法については、
なんでなくしたんだろ…まあ戦闘システム変わったししょうがないか(´・ω・`)
と思っていたら、ちょwこっちがくらう側になったwwってところが
なかなか面白かったぞ
187 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/16(木) 17:46:07 ID:???
MP増加以外の、クラスアップの恩恵がイマイチ。
デッキ枚数なんか増やしても意味ないし、最初から40枚固定でよかったと思う。
デッキ自体の数も、二つもあれば十分。一つでも問題ない。
オーラなんかなくても全然困らない。
メインの戦闘システムはよく練られてるけど、
周辺の補助システムはテキトーな感じなんだよな。
188 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/16(木) 17:58:43 ID:???
全く使ってないデッキに入れてるだけでで
「そのマグナスはデッキに〜」とか言われて鬱陶しい。
189 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 03:42:51 ID:???
オーラは最初蛇足だな〜と思ったけど、
どうしても勝てない人用の救済なんだとあとから気づいた。
いらない人は使わなくていい、というスタンスやね。
どうせならボス戦前のフラワーがワープだったらよかったんだが。
闘技場以外では使いづらいし。
デッキは通常、ボス、その他で3つもあれば十分な感じ。
対策デッキが必要なくらい いやらしい敵が欲しかったな。
執拗に睡眠させまくる敵とか。
190 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 09:37:43 ID:???
もうちょっと敵が頭良くてもいいよね。
知恵を絞ってデッキを練る楽しみがほしかったな。
191 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 15:06:30 ID:???
俺はヌルゲーマーだからそんなことされたら投げてたか極力スルーする
192 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 15:51:53 ID:???
心がひとつになってからはサギの翼が変わって
本当の精霊になって欲しかった
戦闘曲が真実の鏡になって精霊魔法も発動するようになる
193 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 17:36:32 ID:???
邪神憑きは人工精霊憑きと言っても精霊憑き並みの力を求めて造られただけで
そもそも精霊憑きとは全く別もんだし。
194 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 19:06:55 ID:???
難易度設定が上にもできると信じていたのに
イージーとノーマルだけだなんて
ネロの写真持ってても敵がどう強くなったのかあんま実感できないし
なんだかなぁ
195 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 19:19:13 ID:???
オーラの詳しい説明がほしかった。
何があがるんだか説明聞いても良くわかんなかったから、
初めは金がなくなるまで買いまくってたよ。
重ねがけできないうえに、時間で消えるなんて・・・・・ヽ(`Д´)ノ
全てにおいてチュートリアルがしょぼすぎ
196 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 21:05:31 ID:???
>>195
重ねがけできないことも、時間経過で消えることも、
取説P23に明記されてるんだけど
197 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 08:15:40 ID:???
闘技場のポイントもTPもお金も
何故次周引継ぎできんのだぁぁ
198 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 15:02:25 ID:???
ギャザリングの引き継ぎが出来るようになったってだけでもありがたいよ
1では結局さらさらヘアーの入手はあきらめちゃったし
ところでバグの回避方法とかの公式アナウンスマダー!?
こっちのがなんとかしてほしいよ
233 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 16:34:30 ID:???
せっかくリレーコンボあるのだから
リレーがらみのEXコンボが欲しかった。
後は前作からやってると防御属性がいまいち分かりづらい。
反属性より同属性の方が確かにすんなり来るけど。
つい火炎属性の敵に水属性の防御マグナス用意しちゃう
234 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 17:27:05 ID:???
だな。
防具の属性効果が1と逆になっちまったもんな。
241 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/26(日) 00:02:28 ID:???
マグナスのドロップ率を上げて欲しかった。
レアでもないマグナスにどうしてこうも時間をとられるのか・・・
242 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/26(日) 01:41:39 ID:???
1のほうは結構ぼろぼろ落とすのにね
243 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/26(日) 05:08:05 ID:???
ボロボロ落とすのに一つしか拾えないから
SPコンボで作ったものを回収できなくて困る。
253 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/31(金) 23:12:51 ID:???
1のとき、SPコンボで武具マグナスも強化できたらいいのにと
思ってたから、2ではアップグレードできるのが嬉しかった。
ただ、使い道なさ過ぎだよ。
最強武器がアップグレードでしか手に入らないとかだったら
まだ意味もあるのに…
98 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 22:19:21 ID:???
ティスタは人が世界からいなくなるって言ってたけど
精神体として存在した人は肉体の物理限界を超えられるんだから
ワイズマンが1000年以上生きていたようにいなくなることはないと思ったんだが
何でそういった結論に至ったんだろう
114 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 22:41:25 ID:???
ワイズマンを無理やり悪役にしたっていうより
無理やりラスボスにした感じはあるけどね
別に1000年前に決着つけてもよかった。
119 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 22:44:40 ID:???
ワイズマンは、実はネロの心にず〜と潜んでました!
とかだったら良かったんだよ!
最後に、突然表れて、突然憑依して、突然ラスボス化なんてしたから、わけワカメ。
125 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 22:47:40 ID:???
>>119
ワイズマンがいつからネロに影響していたかは不明だよ。
128 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 22:51:50 ID:???
なんつーか、こんな糞な流れになりようもない、
「誰が見ても悪者だから倒さなきゃ始まらん」って設定が必要だったんだよな
そのへんには明らかに失敗してる
ネロなんかほんとにいきなりだしね
さほど信用はしてなかったけども、ラスボスとしては
もう少し憎ませてくれないと、プレイヤーはカタルシスを得られない
宮崎駿の悪役論を思い出したよ
132 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 22:53:52 ID:???
>>128
安心汁。
嫌がる人間に自分の考える「幸福」を押し付ける事が悪だと思ってないのは
極々一部の変わった人だけだ。
133 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 22:54:44 ID:???
ワイズマンもバアルハイトも基本的に同じ思考なんだよね
自分の善意を他人に力ずくで押し付けている
それを問答無用で叩き潰してるのがティスタ達とサギ達
お互いからお互いが悪だし自らが善なんだよ
135 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 22:55:36 ID:???
精神体になってもなんだかんだで幸せそうな奴らの描写があったのが間違いだと思う
確かにリアリティを追求すればそうなるんだけど
もっと絶望のどん底に叩き落すべきだった
129 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 22:51:50 ID:???
改善点としてワイズマンの悪役度が足りないってのは分かったから
考察スレいけwwwwwww
140 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 23:03:57 ID:???
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1141114358/
一応考察スレはこちら
141 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 23:03:57 ID:???
ワイズマンが悪く見えないのは善意に溢れてるからだろ、独善だけどさ
実際にそれなりに幸せに暮らしてる奴らもいて領地では尊敬されていて
ラサラスなどを侵略して言ったのも歴史的に見えてもある意味当然の行為だし
侵略してなおかつ幸せにされた人間がいるのだったらそう悪く見えないのも当然
例えば現実の日本政府の正当性は最も古くからあるってことだったが
当然、支配する以前に侵略された奴らもいたんだろうが日本政府は悪だろうか?
152 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 23:21:00 ID:???
既に議論の後見たいだがワイズマンを徹底的に悪役にしたらよかった
望んだ人も望まぬ人も精神体の人々は全員が絶望しきって自ら命を絶つことも出来ずに
ティスタ達に助けてくれ仇を討ってくれと必死に訴える様子をラサラスで描いて
ワイズマンに反対した奴らはひっとらえてクヤムで拷問されたり公開処刑されて
信者たちをぼろ雑巾のように扱って
人の心のマグナスを物にブレンドしたり残酷なことをして
ティスタとの結婚相手の話も丁寧に描いて衣装なども用意してから殺すべきだった
153 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 23:22:50 ID:???
今時悪役然とした悪役って安っぽいべ。
154 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 23:24:04 ID:???
変に流行に乗ってるほうが安っぽくないか?
それどころかラスト意味不明だった
156 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 23:25:37 ID:???
幼児でもついてこれるようなシナリオはマリオやポケモンに任せとけばいい。
157 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 23:26:08 ID:???
ワイズマンについてはもっと丁寧に描けば現状で十分悪役だったと思うぞ
158 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 23:27:50 ID:???
1ではマルペルシュロと子分の闇の眷属って感じだったけど
2だとぶっちぎりで無敵の闇の眷属と土の民に
その近所で喧嘩してるマルペルシュロとワイズマンって感じだから
小者臭がするんだよね
159 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 23:30:53 ID:???
ティスタ達はワイズマンに組した人間をほぼ皆殺しにしてると思われ。
あまりにも駆け足の演出でさっぱりわかり難かったが
「これ、私たちがやったの?」とか言ってたし。
160 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 23:31:14 ID:???
悪役の存在感が希薄だったな
ワイズマンも馬脚を現したネロも
「悪者っぽい人」を散らしすぎたってのもあるかもしれない
どうせならバアルハイトに絞って徹底的に憎まれ役にするとかしてほしかった
ラスト直前までは、プレイヤーが敵として認識してる最大の存在だったんだから
161 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 23:36:25 ID:???
バアルハイトがそんなに悪いことはやってないってのが上手く伝わってないとオモ。
バアルハイト→シャナト→マキナ化部隊
って命令の流れで、シャナトのところでネロの命令に摩り替わってて
特に非道なやり口はネロの命令でやってるって話なわけだが、
バアルハイトは最期だけ改心したと思ってる人多い気がする。
162 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 23:46:01 ID:???
バアルハイトは悪というよりも善意の暴走に見えた
マキナはもともとミリィ助けるために作られたみたいだし
それでマキナにのめり込んで思考が硬直化したように見える
163 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:2006/03/14(火) 01:55:01 ID:ifu9qk9Z
ネロに散々利用されて、挙句の果てには自分がヒザをつかせた、
ヒロインの父親を目の前で殺され、
それで理屈関係無しに「消えてなくなれよ!ネロ!!」
・・・。
173 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/15(水) 00:40:48 ID:???
善とか悪とか言ってますが、
結局それも人が生み出した人の中でしか通用しない概念であって、
敵か味方か、気に召すか食わないか、それだけで十分だと思ったり。
「いかなる時も主人公(自分側)=正義、敵=悪である」という
某国民的思考に飽きてます。
ストーリー、やや詰め込みすぎたのではないかと思います。
もう少し減らして、千年前の一連のイベントをもっと詳しくやれば良かったかな、と。 (正直ネッカル要らない。あれは省略できる)
175 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/15(水) 00:55:38 ID:???
>>173
作中で言ってるように、
「俺の心がお前を許せないと言っている」からでいいんだよね。
177 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/15(水) 07:41:06 ID:???
ジャコモ
ギバリ
パロロ二世
ここら辺は仲間になっても良かったと思う
179 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/15(水) 15:13:30 ID:???
>>177
ギバリとジャコモは20年後のことを考えると、仲間にするのは
無理くさいが、パロロ2世は仲間になっても良かったよな。
無理とか承知で言わせてもらうと、
一番戦闘で使ってみたかったのはゲルドブレイムとヒューズ。
180 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/15(水) 18:04:10 ID:???
後半がバアルハイト主人公モードだったら神ゲーだった
199 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/19(日) 09:46:33 ID:???
きちんと続編にらしくなってるしひねりも入ってるし、基本的にいゲームだったね。
ただ、ストーリーメンじゃなくて、ローディングバグとか忍び足とかが良くなかった。
スカウター的なQMでQMの効力を明示して欲しかった。
あと、めんどいQMが多かったからQM業者がいると良かったな
頼んどくと採ってきてくれるとか、保存しといてくれるとか。
200 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/19(日) 23:16:44 ID:???
バテン1の改善点なんだが三種の神器は蛇足だと思った
ミローディアとカラスが助かったのも・・・黒幕が生き残ったのには納得がいかない
シェラが復活するのも感動を打ち消された気分
201 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/20(月) 00:15:54 ID:???
>>200
黒幕つっても、ミロもカラスも洗脳されていたんだし。
「これでお前も、我らのもの。この娘と同様に。」ってね。
シェラ生き返って大団円でいいやん。
ただ、三種の神器の演出がマズかったな、勝手に壊されたりしょぼすぎる。
202 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/20(月) 02:15:29 ID:???
カラスは洗脳されてないよ。
203 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/20(月) 11:08:36 ID:???
EDの台詞で>>201みたいなのがあるから、されてると思うけどな。
精霊の記憶を消す際にマルペルシュロが言ってる。
204 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/20(月) 12:41:45 ID:???
>>203
まあ正確にはミロも操られてはいないんだけどね。
こころを上手く利用されただけで。
黒ミロの部分は、病弱だった彼女の欲望願望が現れたとも言える。
そしてカラスが洗脳されたのは
マルペの力を手に入れて大天使になった時だけだと思う。
206 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/20(月) 15:33:56 ID:???
正直ミリィの必殺技少なすぎ、ギロの多すぎだと思う
ギャザリングで一覧みたらあまりに差にため息出たよ。
まあミリィには特殊技が一応あるけど…
208 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/20(月) 17:40:56 ID:???
>>206
キャラごとに性能差を出したんだろ
でもこのシステムでたった三人はなぁ・・・
ギバリ、ジャコモ、パロロ二世、
リュバンナ、セルシカ、バイン
こいつらにも仲間になって欲しかった
209 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/20(月) 20:18:24 ID:???
つかさ、三人だけなのは個人的に好ましかったけどな。
戦闘にしてもイベントにしても、バランスが取りやすいように思える。
三人だけだからこそ、デッキは分けて欲しかった。
普通の予算なら三人だけなんだし、もっと要素てんこもりに出来ただろうに。
最強技とかもっと色々絡めれたり、簡単に入手して欲しくなかったなあ。
しかも強敵いないしね。その辺の不満点は1から変わらず。
211 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:2006/03/21(火) 02:26:46 id:pQhmji1C
無駄な要素が多くて必要なものが足りないシナリオだった
伏線の張り方が絶望的に下手
212 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 04:45:51 ID:???
具体的に書けよ
と上げてる奴に言ってもしょうがないか。
214 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 20:11:03 ID:???
>>212
ネロ・ミリィ裏切りがバレバレ
声ありにしてると物語序盤でバアルハイトが精霊憑きってわかっちゃう
ワイズマンが突然千年たってでてくるのも謎
無理やり音楽で盛り上げてるだけ
215 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 20:15:35 ID:???
いや、ネロ、ミリィ、バアルファイトは序盤から普通に疑ってあたりまえだろ。
実際そのように描かれてるじゃまいか。
伏線も何も。
216 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 20:16:29 ID:???
俺は1週目はあれこれ情報が多くて
ネロとバアルファイトの声の違いの認識もできなかった。
217 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 20:25:12 ID:???
ミリの監視はハッサレーに出発した時
バアルハイトが「手は打ってある」で気づく。
バアルハイトに精霊がついてる、というのは
「確かめたい事が〜憑いているのだろう?」で気づく。
ネロは暴君の代名詞なのと、精霊つきという設定で
すでに「実は違う」的なオチが予測できる。
そこで精霊とのやりとりがあれば、
直前にバアルハイト出てたんだしすぐにわかる。
ミリマキナは、最後の最後まで「これだけはやってくれるなよ」と、
ビクビクしていたオチ。
撃たれた瞬間
「ああ、ここでマキナが露出してっていう展開やっちまうのか!?」と。
218 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 20:32:17 ID:???
最初バアルハイトとシャナトの会話が
やたらボソボソ声で声優ちゃんとやれと思ったもんだが
あれはその後のダイモンとの会話で
誰が喋ってるのかはっきりさせないためだったんだな
普通にネロだと思ってた
219 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 20:52:17 ID:???
まあ、こーゆーシナリオになると必ず
最初から気づいていた自慢するやつがいるよな。
220 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 21:01:46 ID:???
俺はPTキャラが全員死んで、
ハッサレーが滅ぶ終わりを予想していたから全然はずれたけどな
221 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 21:05:54 ID:???
よく見てれば誰でもわかるように作られてる話なのに
「わかった!わかった!俺スゲー!」とかアホとしか思えない。
223 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 22:55:14 ID:???
俺としては神レベルのゲームで世界観もシナリオもバトルもいいのだが
物語の見せ方が下手だったと思う。
加藤信者ではないが、加藤だったらもう少し良かったのかもと思う。
224 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 23:02:57 ID:???
勝手に古代に遡ってワイズマンを倒してしまった所為で
時食いが(ry
226 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 23:49:37 ID:???
せっかく海のある古代にいけるんだったら
もう少し海に関するイベントがあってもよさそうな気がした
クジラに会えるとか
氷の国にいけるとか
232 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 15:11:06 ID:???
>>226
それはおそらく次回作のためにとっておかれたんだ
…と、思うことにしている
213 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 16:55:40 ID:???
要素が多いのはいいけど、カチッと組み合わさってない感はあるね。
だから「そうか!」と納得できず、もやもやしたものが残る感じ。
千年前と二十年後のマルペルシュロとか。
みんな考察スレとかでそれぞれの見解を述べてて、
まあ想像の余地があるのはいいことだけど、
シナリオのほうでもう少しきちんとおさめることはできたと思う。
例えば、土の民がワイズマンを倒すことができない理由を示すとかね。
227 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 00:53:50 ID:???
うほっなシーンを何とかしてほしい
ギバリたちはまだいいけどネロとゲルd(ry
あれかなり気持ち悪い
228 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 00:59:57 ID:???
サギ「僕の父さんは男の人が好きだったの?」
229 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 01:22:35 ID:???
そういやジーナとセクースしたってことはネロはバイか
230 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 06:35:51 ID:???
リュード「僕の父は若い女の人が好きだったんです...」
231 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 14:02:58 ID:???
ジャコモ「俺の親父は(ry
235 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 17:43:08 ID:???
あんなショボイ帝国牢屋の鍵が貴重品で
ジーナの翼が貴重品じゃないなんて
236 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 17:51:58 ID:???
ジーナの翼とかそういうのは引き継がせて欲しかったな
二周目はよりスムーズに進めるような考慮があって良かった
237 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 18:10:54 ID:???
(敵が)強くてニューゲーム追加鬼謀
床でキラキラ光ってる物体に触る→いきなりラスボスの前に放り出される→(゚Д゚)
238 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 18:49:50 ID:???
それなんてクロノ(ry
239 名前:ゲーム好き名無しさん[] 投稿日:2006/03/23(木) 20:33:06 ID:1ZyukNyP
クロノ・カイトス
主人公の世界とプレイヤーの世界を旅する物語
248 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/30(木) 17:55:08 ID:???
まだ始めたばっかりでうまく言えんけど
扉が一瞬にして開くのが嫌だ
この世界は跳ね上げ扉推奨なのか
あと飛行艇(飛空艇だっけ)の離着陸の場面がスキップ出来なくてイライラする
大陸間移動多いのに
249 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/30(木) 17:58:38 ID:???
・逆だった場合
飛行艇(飛空艇だっけ)の移動が一瞬なのが嫌だ
この世界の飛行艇はテレポートしてるのか
あと扉が開くアニメがスキップ出来なくてイライラする
扉の出入り多いのに
250 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/30(木) 22:26:52 ID:???
MAP上での飛空挺みたく着陸する前に途中でフィードアウト(?)すればいいやん
いちいち毎回長ったるいの最後まで見せられてもな。ボタンで飛ばさせろ
時間あるときに見てやるからよ
扉はあのまんまでいいや
ビックリしたの皇帝館の地下水道に続くとこの急な開き方ぐらいだしw
254 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/32(土) 02:25:37 ID:???
>>248
クロノクロスの時からそうだよ、このスタッフの扉の開け方は。
ゼノはしっかりポリゴンで滑らかにあいてたんだけどね。
260 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/32(土) 18:32:02 ID:???
・テンション最大の時にしか出てこないマグナス。
・他のトレーダー固有のマグナスとしか交換できないマグナス(わらしべ長者風)。
なんてええかと思う。
261 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 09:30:08 ID:???
色々細かい不満はあるけど
ネッカルの石押しと遺児解放手前のブロック迷路作ったヤツはバカだろー
あそこだけは他の幾多のクソゲーよりクソだと思う
262 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 12:14:20 ID:???
ひねくれてる俺は
ちょっとした仕掛けなんぞ翼で飛びこえちまったり
開かないドアなんかマグナス化しちまえと思ってばっかだった
それができないっつー説明とかあったらよかったーのにな
263 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 13:31:44 ID:???
>ひねくれてる俺は
>ちょっとした仕掛けなんぞ翼で飛びこえちまったり
>ロリサヴィナの服なんかマグナス化しちまえと思ってばっかだった
ミー トゥー
264 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 14:29:59 ID:???
ちょw
何そのさりげない捏造w
でも
ミー トゥー