何か、ほぼ毎年思い付いた時にここに書き殴っている個人的な記録であると同時に、新参提督へ向けての自慢を兼ねた
保有艦娘のリスト。今年もやりたくなったので、意味もなく羅列していきたいと思う。ただ、
保有艦娘がいい加減膨大になりすぎたので、まずは
駆逐艦限定でリスト化。因みに未コンプ状態艦種の一つだったりする。。。早波ェ。。。
さて、詳細については、以下に広告を挟みながらだらだらと書き綴ってあるのだが、リストとして視覚化した際に気付いたこととして「改二待ちの艦娘において、幾人か予備無し組ができてしまっている」ことだろうか。尤も、全員に予備役作成すると
保有艦艇上限が足りないので仕方が無いのだが。正直、
鎮守府上限は倍ぐらいあっても上限まで課金するのだけれどなぁ。。。
とりあえず、二期になって艦種ソートが有能になったので、非常にリスト化しやすくなったのが有難い。
神風型
神風 :ーーー / 神風改 :Lv. 50
朝風 :ーーー / 朝風改 :Lv. 50
春風 :Lv. 18 / 春風改 :Lv. 50
松風 :ーーー / 松風改 :Lv. 51
旗風 :ーーー / 旗風改 :Lv. 50
まず、艦種内種別ソートで最初に並んでいるのは神風型。戦隊モノだとか
サクラ大戦大正浪漫だとか、中々にキャラが立っているのだが、実用性としては今一つな印象。遠征に回すのが燃費的にはいいのだろうが、遠征という名の育成枠ですら順番待ちの状況なので、現状改装直後で放置状態。遠征枠上限突破とか来ないかなぁ。。。
とりあえず、個人的には(コアなネタになってしまうのだが)8番艦の朝凪を早く実装してほしい。名前的な意味で。
睦月 :ーーー / 睦月改 :Lv. 30 / 睦月改二 :Lv. 73
如月 :ーーー / 如月改 :Lv. 20 / 如月改二 :Lv. 71
弥生 :ーーー / 弥生改 :Lv. 65
卯月 :ーーー / 卯月改 :Lv. 76
皐月 :ーーー / 皐月改 :Lv. 20 / 皐月改二 :Lv. 97
水無月:Lv. 18 /
水無月改:Lv. 77
文月 :ーーー / 文月改 :Lv. 20 / 文月改二 :Lv. 77
長月 :ーーー / 長月改 :Lv. 72
菊月 :ーーー / 菊月改 :Lv. 72
三日月:ーーー / 三日月改:Lv. 75
望月 :ーーー / 望月改 :Lv. 73
劇場版で救いがあってよかったね。まぁ、それでも3話は許されないと思うけどな。
元遠征番長な
睦月型。神風型と並ぶ燃費の良さから、遠征艦隊に固定され続けた結果、遠征だけで
ケッコンカッコカリに到達する古参提督も数知れないという。
尤も、改二が実装され始め、札対策でイベント序盤の対潜マップや中盤の輸送ゲージ割りなどで改二組が活躍する姿もチラホラ見受けられる。個人的にも(先行組の情報をがっつり参考にしながらではあるが)大抵の場合は第二海域や第三海域で睦月や如月に札を切っている印象がある。逆に対潜艦は二軍で特攻して突破してしまうので、皐月は最近出番がないかなぁ。。。
吹雪 :ーーー / 吹雪改 :Lv. 29 / 吹雪改二 :Lv. 97
白雪 :ーーー / 白雪改 :Lv. 68
初雪 :ーーー / 初雪改 :Lv. 68
深雪 :ーーー / 深雪改 :Lv. 69
叢雲 :ーーー / 叢雲改 :Lv. 30 / 叢雲改二 :Lv.114
磯波 :ーーー / 磯波改 :Lv. 55
浦波 :ーーー / 浦波改 :Lv. 57
叢雲は
俺の嫁。まぁ、重婚提督なので説得力皆無だが。
アニメ主人公さんの汎用性が地味に役立つ特I型だが、イベントだと汎用的すぎて出番に欠ける印象。吹雪とか、夜戦火力も高いけれども、それを言い出したら
駆逐艦の皮を被った
巡洋艦がゴロゴロいるから、なんというか目立たない。
まぁ、初期艦的に叢雲は何かと運用している感じ。
綾波 :ーーー /
綾波改 :Lv. 21 /
綾波改二 :Lv. 93
敷波 :ーーー / 敷波改 :Lv. 59
天霧 :Lv. 4 / 天霧改 :Lv. 66
狭霧 :ーーー / 狭霧改 :Lv. 68
朧 :Lv. 18 / 朧改 :Lv. 65
曙 :Lv. 18 / 曙改 :Lv. 73
漣 :Lv. 19 / 漣改 :Lv. 66
潮 :ーーー / 潮改 :Lv. 20 / 潮改二 :Lv. 98
第七駆逐隊と
綾波が取り上げられやすい
綾波型だが、敷波の魅力も素晴らしいと思うんだ。(力説)
とはいうものの、
綾波は夕立と並ぶ武勲艦補正持ちであり、フィニッシャーとして各地で活躍しており、画像検索ではあの
綾波レイに対して
アズレン共々侵食しまくっている状態である。因みに、曙はまだまだ
横綱が強い。
暁型
暁 :ーーー / 暁改 :Lv. 30 / 暁改二 :Lv. 83
響 :ーーー / 響改 :Lv. 28 / Верный :Lv.122
雷 :ーーー / 雷改 :Lv. 76
電 :ーーー / 電改 :Lv. 70
暁の水平線に勝利を刻む(意味深)。
さて、実用的にはトリッキーな運用に定評がある同志ちっさいのや地味に夜戦火力上位組のちっさいビス子が便利なのだが、この娘たちについては第六駆逐隊としての人気がやはり先行するだろう。ソリッドブックで大人気である。
あかざわREDの本にはお世話になりました。
初春型
初春 :ーーー / 初春改 :Lv. 20 / 初春改二 :Lv. 80
子日 :ーーー / 子日改 :Lv. 71
若葉 :ーーー / 若葉改 :Lv. 79
初霜 :ーーー / 初霜改 :Lv. 20 / 初霜改二 :Lv. 80
それはまぎれもなく奴さ。→子日じゃねーか。
コブラネタで衣笠さん共々活躍する子日を有する初春型。特筆するべきはやはり最後の二水戦旗艦・初霜だろうか。坊ノ岬沖海戦での逸話から『運の瞬間最大風速は
雪風を凌ぐ』幸運最大値。調べれば調べるほどに中の人の健気な演技も相まって、思わず愛でたくなる艦娘であろう。
白露型
白露 :Lv. 19 / 白露改 :Lv. 22 / 白露改二 :Lv. 90
時雨 :ーーー / 時雨改 :Lv. 20 / 時雨改二 :Lv. 98
村雨 :Lv. 19 /
村雨改 :Lv. 20 /
村雨改二 :Lv. 78
夕立 :ーーー / 夕立改 :Lv. 20 / 夕立改二 :Lv.132
春雨 :Lv. 19 / 春雨改 :Lv. 51
五月雨:ーーー / 五月雨改:Lv. 68
海風 :Lv. 19 / 海風改 :Lv. 59
山風 :ーーー / 山風改 :Lv. 51
江風 :ーーー / 江風改 :Lv. 30 / 江風改二 :Lv. 86
この漫画が個人的に凄く好き。
朝潮 :ーーー /
朝潮改 :Lv. 25 /
朝潮改二 :Lv. 71 /
朝潮改二丁:Lv.121
大潮 :ーーー / 大潮改 :Lv. 25 / 大潮改二 :Lv. 78
満潮 :ーーー / 満潮改 :Lv. 24 / 満潮改二 :Lv. 89
荒潮 :ーーー / 荒潮改 :Lv. 24 / 荒潮改二 :Lv.121
朝雲 :Lv. 19 /
朝雲改 :Lv. 78
山雲 :Lv. 19 /
山雲改 :Lv. 75
峯雲 :ーーー / 峯雲改 :Lv. 65
霰 :ーーー / 霰改 :Lv. 50 / 霰改二 :Lv. 68
霞 :ーーー / 霞改 :Lv. 20 / 霞改二 :Lv. 97 / 霞改二乙 :Lv. 98
朝潮型はガチと言われると納得してしまう今日この頃。特に改二実装された後はなおさらその傾向が強まった感がある。つまり
朝潮型は最高である。(駄目人間感)
霞の人気と利便性が圧倒的かと思いきや、一番艦〜四番艦の四名が地味に使い勝手がよろしいのがベネ……
朝潮改二丁はともかく、俺なんで荒潮の練度がこんなに高いんだろう。。。?
陽炎型
陽炎 :ーーー / 陽炎改 :Lv. 77 / 陽炎改二 :Lv. 87
不知火:ーーー / 不知火改:Lv. 75 / 不知火改二:Lv. 96
黒潮 :ーーー /
黒潮改 :Lv. 78 /
黒潮改二 :Lv. 91
親潮 :Lv. 19 /
親潮改 :Lv. 58
初風 :Lv. 19 / 初風改 :Lv. 76
雪風 :ーーー /
雪風改 :Lv. 97
天津風:Lv. 19 /
天津風改:Lv. 59
時津風:Lv. 19 /
時津風改:Lv. 51
浦風 :ーーー / 浦風改 :Lv. 35 / 浦風丁改 :Lv. 78
磯風 :ーーー / 磯風改 :Lv. 60 / 磯風乙改 :Lv. 74
浜風 :ーーー / 浜風改 :Lv. 30 / 浜風乙改 :Lv. 71
谷風 :ーーー / 谷風改 :ーーー / 谷風丁改 :Lv. 81
野分 :Lv. 19 / 野分改 :Lv. 51
嵐 :Lv. 19 / 嵐改 :Lv. 54
萩風 :Lv. 19 / 萩風改 :Lv. 70
舞風 :ーーー /
舞風改 :Lv. 76
秋雲 :ーーー / 秋雲改 :Lv. 78
多いなっ!
メディアミックスで一番傑作と名高い陽抜の主人公を
ネームシップに抱える一大勢力。中の人的に腹ペコ王な磯風や見た目と胸囲的にどこかの後輩扱いされる浜風、フィニッシャー
駆逐艦としての歴代起用率最上位な
雪風、夏と冬は忙しい秋風など、強烈な個性を持った娘も多い感じ。個人的には最近浦風の魅力に気づいたり。
夕雲型
夕雲 :Lv. 21 / 夕雲改 :ーーー / 夕雲改二 :Lv. 87
巻雲 :Lv. 13 / 巻雲改 :ーーー / 巻雲改二 :Lv. 80
風雲 :ーーー / 風雲改 :Lv. 76 / 風雲改二 :Lv. 75
長波 :ーーー / 長波改 :Lv. 30 / 長波改二 :Lv. 93
高波 :Lv. 19 / 高波改 :Lv. 52
藤波 :Lv. 19 / 藤波改 :Lv. 57
早波 :ーーー / 早波改 :ーーー
浜波 :ーーー / 浜波改 :Lv. 51
沖波 :Lv. 19 / 沖波改 :Lv. 52
岸波 :Lv. 19 / 岸波改 :Lv. 60
朝霜 :Lv. 19 / 朝霜改 :Lv. 75
早霜 :Lv. 19 / 早霜改 :Lv. 65
清霜 :Lv. 19 /
清霜改 :Lv. 69
最近、長波様を何かと活躍させてるなぁ、俺。後、早波ェ。。。
秋月 :ーーー / 秋月改 :Lv. 98
照月 :ーーー / 照月改 :Lv. 97
涼月 :ーーー / 涼月改 :Lv. 97
初月 :ーーー / 初月改 :Lv. 96
連合艦隊で
駆逐艦に火力は要らない時などに、とりあえず突っ込んでしまうお陰で満遍なく育成出来ている感じ。対空カットインが強力過ぎるお陰で、装備もほぼ固定。とりあえず、冬月の実装が心待ちにされる。
島風 :ーーー /
島風改 :Lv. 97
初期の新参ホイホイ筆頭であり、
雪風以上に改二実装が後回しにされそうな
オーパーツ(
雪風は丹陽がある分、まだ実装が見込める)筆頭である。ある意味、改二の性能上限の物差しになっている感がある。
何だかんだ便利なので、ボチボチイベントなどで起用していたら、気が付けばこの練度。そろそろ予備育成しといてもいいかもしれない。
獨逸艦
Z1
zwei:Lv.74
Z3
zwei:Lv.74
性能的には使い所さんに困る艦娘。まぁ潜水艦馬鹿な陸軍国だから仕方がない訳で、どこぞのでっかい暁のように海戦で逸話がある訳でもないので、補正も掛けられないし。まぁ、もう少し練度を上げて対潜枠起用出来るようにしといた方がいいかなぁ。
あぁ、後、朝凪さんとこの薄い本が個人的に最高でした。生えてたけど。
Maestrale改:Lv.69
Libeccio :Lv.13 / Libeccio改:Lv.97
じじニキ渾身の
駆逐艦。デザインがガチ過ぎることで有名。Yes,ロリータ.Go,タッチ!(逮捕)
運用的な話をするならば、対潜枠としてかなり優秀。恐らくは今日も各地の南西海域で潜水艦狩り周回をしていることだろう。
亜米利加艦
Johnston改:Lv.55
Samuel B.Roberts改:Lv.59
実装されたら最大枠になる予定のお米の国。性能的には史実と比べて抑えめ気味だが、かなり破格の代物になっている。そんな代物を大量に揃えられたら、そりゃ負けるわなぁ。
ただ、どうしても米艦は
アイオワに
サラトガ、それに
ガンビア・ベイと大型艦のキャラが濃過ぎるので、その陰に隠れがち。
英吉利艦
Jervis改:Lv.55
この娘もそうだが、欧米の
駆逐艦は対潜に自信ネキが多い。まぁ、火力馬鹿な日本の
駆逐艦の逸話が偏り過ぎなだけなのだが。
蘇維埃艦
Ташкент改:Lv.97
同志脱ぐとおっきいの。
四スロ
駆逐艦という汎用性の鬼の様なオンリーワン性能。後、可愛い。
続いては
軽巡・練巡をまとめてリストアップ。メインどころは全員練度90超えという達成度合い。まぁ、ここから先は実装数と使用頻度的に
駆逐艦と比ベると、文字通り桁が違うから自然と運用も集中してしまうからなぁ。。。
天龍型
天龍:ーーー / 天龍改:Lv. 20 / 天龍改二:Lv.98
龍田:ーーー / 龍田改:Lv.119 / 龍田改二:Lv.94
フフ怖とガチ怖の天龍姉妹。まぁ、どこの
鎮守府でも一人は遠征番長やっているだろうし、遠征だけで
ケッコンカッコカリまで到達するのも珍しくないだろう遠征の
スペシャリスト。流石、世界水準軽く超えているだけはある。
まぁ、改二化で大発が積める様になったのは龍田だけなので、天龍は存外遠征から外れているかもしれない。ウチの場合龍田改(大発はちとちよ)+龍田改二+鬼怒改二で全遠征艦隊に大発を配備していたり。
毎年、夏のメンテ後の遠征帰りは何故か出発時に来ていなかったはずの水着姿になっている現象が各地の
鎮守府で報告されるのもお約束。初見時は凄くびっくりした。
球磨型
球磨:ーーー / 球磨改:Lv. 90
多摩:ーーー / 多摩改:Lv. 21 / 多摩改二:Lv. 91
北上:Lv.18 / 北上改:Lv. 22 / 北上改二:Lv.142
大井:Lv.19 / 大井改:Lv. 40 / 大井改二:Lv.132
木曽:ーーー / 木曽改:Lv. 22 / 木曽改二:Lv.108
重雷装
巡洋艦の三女以下が目に付く球磨型だが、改二が来るまでは球磨の性能の異常性が目立っていた型式。というか改二が巷に溢れている現在でも尚改でそれらに準じる/時に上回る火力を叩き出す球磨が異常なだけだが。中期までは古鷹型を軽く上回る火力だったしな。(まぁアレは古鷹型の火力の方が問題だったけれども。)
何にせよ、初心者提督がまず育成するべき艦娘たちと言えるだろう。俺自身、川内型と並んで真っ先に北上・大井を育成した記憶がある。運改修も優先して行って、フィニッシャーとして数多のイベント海域で活躍してもらった武勲艦である。一時期、最終海域から締め出しくらってたけど。
長良型
長良 :ーーー / 長良改 :Lv.96
五十鈴:ーーー / 五十鈴改:Lv.19 / 五十鈴改二:Lv.115
名取 :ーーー / 名取改 :Lv.91
由良 :ーーー / 由良改 :Lv.21 / 由良改二 :Lv. 98
鬼怒 :ーーー / 鬼怒改 :Lv.18 / 鬼怒改二 :Lv.111
阿武隈:ーーー /
阿武隈改:Lv.38 /
阿武隈改二:Lv.137
対潜・対空の五十鈴に準雷巡な
阿武隈、制空・雷撃とマルチロールな由良に新遠征番長兼輸送隊長な鬼怒とバラエティに富んだ枠となっている。長良と名取は球磨と同じく
軽巡の皮を被った
重巡枠なので、元々改二のようなものである。(というか、そのお陰で
阿賀野型が長らく不遇だったような。。。)
……五十鈴牧場?電探改修は流石に趣味の領域なので。。。
川内型
川内:ーーー / 川内改:Lv.20 / 川内改二:Lv.115
神通:ーーー / 神通改:Lv.20 / 神通改二:Lv. 98
那珂:ーーー / 那珂改:Lv.20 / 那珂改二:Lv.111
何故かウチの場合は神通が一番練度が低いという謎仕様。多分、イベント海域での長女と三女を起用&掘り周回が結構多かった所為で、連合の第二艦隊旗艦の経験値が大きいからだと思われる。神通の場合は、どうしても最終海域まで取っておくエリクサー枠になりやすい。そして、
ラストエリクサー能見の如く、使われないままイベントを終えてしまうという。。。コロネハ
イカラ島の海戦では大活躍してくれたけどねぇ。
夜戦バカ対魔忍忍者・侍・
芸者アイドルとネタ枠っぽく見せておいて、中身は三水戦・二水戦・四水戦の開戦時旗艦というガチ枠筆頭集団という逸話もあって、
軽巡内でも人気が高い姉妹であろう。早期に改二実装され、性能的にも武勲補正がしっかり載っていたこともあり、
阿武隈や由良の改二が実装されるまでは、
軽巡のイベント海域採用枠では必ず名前が挙がっていた。現在では第一海域に那珂ちゃんが突っ込むのが定番である。
夕張型
夕張:ーーー / 夕張改:Lv.96
薄い本だと大淀と並ぶ明石の相方枠。30歳シリーズでは最高の嫁。
ポニテでヲタ気質という、結構な数の提督の琴線を刺激する設定であり、四スロ
軽巡という希少な特性を持った艦娘ではあるのだが、如何せん紙耐久過ぎて今一つ使用率が高くならない。ウチでもイベント海域だと大体ベンチをあっためていることが多い気がする。ルックスと性格などのキャラ設定的にはストライクゾーンに絶好球な感じではあるのだが。起用法としては現状は四スロを活かした対潜枠が無難かな。
阿賀野:ーーー /
阿賀野改:Lv.91
能代 :ーーー /
能代改 :Lv.94
矢矧 :ーーー / 矢矧改 :Lv.92
酒匂 :ーーー / 酒匂改 :Lv.90
瑞雲搭載可能になって、1-6での起用でとても便利になった感のある
阿賀野型。二戦目が昼戦のみでも確定敗北じゃなくなるのはとても有難い。他の改二
軽巡が様々に尖った性能を持っていた所為で、最新鋭とは名ばかりのベンチウォーマーになっていた感が強かっただけに、あのアップデートは中々に神がかっていたと思う。どんだけ瑞雲好きなんだ運営。
しかし、今年は矢矧改二を皮切りに改二が順次来そうな気がするので、そろそろ二隻目の確保をしないといけないかもしれないなぁ。今まではイベント毎に掘った端から装備を剥いで解体してたけれども。
大淀型
大淀:Lv.19 / 大淀改:Lv.98
黒幕眼鏡枠筆頭。
連合艦隊には無くてはならない司令部を持ってきてくれるので、最低一人は欲しい艦娘。四スロ
軽巡としては最高峰(比較対象・夕張)の能力を持っているので、イベント海域で切りどころに悩まされる一人でもある。
後、バニ淀だの露出狂だの、薄い本での属性が酷いことになっている娘の一人。明石とのキマシタワー建造は良いモノである。
香取型
香取:ーーー / 香取改:Lv.107
鹿島:Lv.21 / 鹿島改:Lv.130
すっかり妹の方が有名になってしまった香取型。
有明の女王の異名が示す通り、ソリッドブック部門で他をぶっちぎっての発刊の伸びを今尚見せつけている。まぁ、キャ
ラクターデザインが「パーフェクトだ、ウォルター」と言いたくなる完璧度合いなだけに、ある意味仕方がないかもしれない。対童貞決戦兵器。
いやまぁ、要は四スロ
軽巡なので、大淀・夕張の代替としての運用が期待できるので、何かと便利な姉妹ではあるのだが、如何せん姉妹揃ってソリッドブック適性が高過ぎて、もうねぇ……
ちなみにウチの
鎮守府では育成枠に余裕がある時は大抵演習枠の片隅に放り込んでいたりする。というか、香取も鹿島も演習だけで普通に
ケッコンカッコカリまで到達しているという恐ろしさ。経験値補正パねぇ。
海外艦
Gotland:ーーー / Gotland改:Lv.92
軽巡唯一の海外艦枠、且つ改装前は唯一の艦種である軽(航空)
巡洋艦というオンリーワンっぷりを見せつける幼馴染系艦娘。数多の提督をして「彼女が俺の初期艦」という認識不全を引き起こした魔性を見せつけた、この夏が楽しみな新人である。残念ながら彼女が実装されなかった
鎮守府や艦種コンプリート勢により、今日も4-4は大賑わいだとかなんとか。。。俺もそろそろ掘りに行かないとなぁ。。。
5/5 0:23追記 掘ってきた。
何とか沼らずに済んだ。。。
所持証明(ドヤァ。