歴ゲーツクール 適当にまとめ
引用元スレッド
冒頭の流れだけ読んで、Civilizationを思い浮かべた今日この頃
1 名前:名無し曰く、 投稿日:2008/06/22(日) 20:04:00 ID:L4Y6vY0V
出してほしい
政略マップや戦闘マップをパーツ組み合わせで作りーの
武将の顔やパラメータ、スキル作りーの
勢力作りーの、部隊作りーの、シナリオ作りーの
歴史イベント作りーの…
ユニットやマップパーツ等のグラフィックには現代風や未来風等の物も入れると
パロディっぽい物もつくれて楽しいかもしんない
いろいろなニーズに答えられて良い思うんだがなー
2 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 20:08:04 ID:coYYWe2m
>>1
>現代風や未来風等の物も入れると
早くも「歴ゲーツクール」ではなくなってるw
3 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 20:10:48 ID:L4Y6vY0V
現代や未来も歴史の一部ってことで
4 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 20:16:34 ID:OW/G7eGO
江戸城の南に東京タワーを作るんですね、わかります><
5 名前:名無し曰く、 投稿日:2008/06/22(日) 20:20:10 id:MDPK9hT9
ツクール(笑)
6 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 20:22:25 id:utjJIk0G
歴史ゲーム(笑)
7 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 20:26:09 id:h4d4RLYH
出してほしい(笑)
8 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 20:28:08 id:L4Y6vY0V
需要ないか?
11 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 21:19:20 id:h4d4RLYH
>>8
供給する意義がない。
13 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 21:42:16 id:L4Y6vY0V
>>8
最近は新作出ても叩かれるだけだから意義はあるだろ
しばらく新作出す気配無ようだいし、まあ肥に限った話だけど
9 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 21:00:56 id:mji75rLi
SLGは「テーマを如何にしてゲームにアレンジするか」の
基本となるゲームデザインが大事だから
ひな型に数値設定だけ放り込むような
ツクール的方法は向いてなさそうな
10 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 21:08:47 id:I3vjCAcP
RPGやSRPG、或いはSTGなんかはある程度雛形があるからね。
歴ゲは、例えば信長の野望や三国志シリーズですら
シリーズごとにゲームシステムが異なるからなあ。
またファミコンウォーズや大戦略の様に武将が出てこないタイプもあるし、
戦術メイン、戦略メインでもぜんぜん違うしね。
とりあえず戦国史で満足しなさいってこった。
13 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 21:42:16 id:L4Y6vY0V
>>9-10
その辺、システム云々を都市・部隊・武将パラメータ等を使って
様々工夫できる仕様に…というのは無茶な注文かな
それほど突飛なシステムが作れなくともけっこう楽しいと思うんだが
12 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 21:38:24 id:LlFhYKol
>1
やろうと思えばPCの太閤立志伝5のイベントコンバーターで
ある程度(イベント作ったり、能力変えられたり)は出来る
非公式だがツールも使うと顔グラとかも変えられる
14 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 21:46:56 id:L4Y6vY0V
>>12
もちろん承知してるが
やはり色々な特性を持った部隊を作ったり
独自のスキルやパラメータを作りたいわけよ
16 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 22:03:47 id:mji75rLi
都市・部隊・武将という光栄ひな型に考えがしばられてる時点で
光栄越えは難しいぞ
17 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 22:11:49 id:L4Y6vY0V
ん、まあ越えようとしてる訳じゃなく
個人個人が楽しめればいいかなと
肥ゲーオールスターwith超PK+α みたいなんでいいんだが…
18 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 22:18:18 id:L4Y6vY0V
武将も別に人にする必要はないと思う
武器や兵器にして統率や知略を射程や破壊力にしてもいい
そういう工夫が出来ればかなり作れるゲームの幅が広がると思うんだが
ツクールの域を出ないとはいえ楽しいと思う
19 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 22:30:15 id:L4Y6vY0V
PKや改造でちょこっといじるだけでもかなり楽しいし
端からいじれまくる歴シミュがあってもいいと思うんだがなぁ
20 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 22:39:49 id:JnK/qul9
ぼくのかんがえたゲームアイデアノートが許されるのは厨房まで
21 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 22:46:07 id:L4Y6vY0V
>>20
歴厨なら自分の好きな時代を扱ったゲームとかやりたくなるだろ?
歴ゲメーカーに取り上げられないようなマイナーな世界・時代ならなおさら
24 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 22:58:47 id:mji75rLi
プログラミングを学んで自分で頑張ろう!
絵も要るな。人物画、風景画、3Dとインターフェースデザインやんないとな。
動かすならアニメーションも学ばないといかんな。
BGMもやんなきゃな。雰囲気出すにはフリー素材の音楽なんて話にならんからな。
SEもこだわらないとだめだぞ。
そして何よりそれら素材を活かすゲームデザイン。
いやーゲームって大変だ
26 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 00:03:27 ID:3fxa8AqJ
まあ軽くは作っみてるんだがね
それら大変な部分を極力省略し
専門知識がなくともゲームを作る(いじる)ために
ツクール系ゲームエディターが存在してる訳であって
ツクールを出して欲しいスレでそれを言われると身も蓋も無いんだが
皆思ったよりもかなり冷めてるんだな…
25 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 23:41:29 id:I3vjCAcP
あー、要するにあれだ。
プロが本気で作ったものすっごい戦国史をやりたいってことか?
ゲームシステムはおまかせします、キャラや世界観を作りたい、と。
28 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 00:08:56 ID:3fxa8AqJ
>>25
いやちが
多少、質は落ちてもいいから好きな設定・時代、
工夫して多少の個性的なパラメータやシステムのものを作りたい
29 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 00:10:19 id:g81sW+fU
>28
システムを作るのはユーザー?
それともクリエイター?
それで返答が変わる。
30 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 00:19:20 ID:3fxa8AqJ
>>29
根本的な部分はクリエイターだな
コマンド等はユーザーが作り
そのコマンドに影響するパラメータとそこから算出される確率やなどを設定
その結果の効果(勢力・武将・部隊等の状態変化・数値変化)などは
あらかじめ用意されてるものに依存することになる
31 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 00:21:23 ID:/e+NrHzo
学校の友達にでも相談しとけよwww
32 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 00:25:10 ID:3fxa8AqJ
>>31
周りに歴厨いないんだわw
33 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 00:31:40 ID:3fxa8AqJ
やっぱり歴ゲは本物志向じゃないと受け入れられないってことなのかな
35 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 01:38:17 id:WnJKcfJ/
計算式とパラメータだけいじりたいから
素材と基本システムばっちり用意してくれという
なるほど厨らしい非常に虫のいい話にしか聞こえん
36 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 05:38:44 id:ETmcYmLX
>>35
ユーザーの要望なんて虫のいいのが常だろ
それ以前にツクールってそういう物だし
厨発想でもおもしろければいいと思うんだが
皆はこういうソフト嫌なのか
37 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 05:47:09 id:ETmcYmLX
批判理由をできれば明確にあげて欲しいな
よくわからん
完成された物しか受け入れられないのか?
いじるのが面倒くさいというのは論外だが
27 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 00:08:03 id:mGaGJEYF
ファーレントゥーガでいいんじゃないか
38 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 06:00:11 id:ETmcYmLX
>>27
へーこんなのあったのか
どのくらいいじれるんだろう
23 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 22:51:01 id:gUQZSQ1o
戦国史
39 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 06:07:59 id:ETmcYmLX
戦国史って日本マップしか使えないんじゃないの?
こっちもどれくらいいじれるか知らんが
43 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 08:13:12 id:COd+vwu+
プログラマーに「こういうの作れる?」って聞くと
経験上、8割近い人は即座に「出来ません」っていう
44 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 08:17:45 id:wyi78qeC
んーだからあえてツクールまでレベルを下げてるんだがなぁ
45 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 08:37:53 id:wyi78qeC
計算式をつくるというかそんな複雑な物は希望してない
コマンド1つでいうと
!戦略コマンド1名称「同盟」
!影響(武将パラメータ政治)
!効果
□パラメータ上昇 □パラメータ下降 ■勢力状態変化 □都市状態化…
!効果内容
□行動不能 ■同盟 □不戦…
!成功条件
1(対象勢力パラメータ友好5以上) 2(対象勢力相性差が1前後)
!成功率
(パラメータ)+(÷2)
!持続
(720)「日」
!消費
(勢力パラメータ行動力10)
ぐらい設定できれば
46 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 08:44:14 id:wyi78qeC
「」内は書き換え可能()内は選択可能ね
あとは演出用に
選択時文章の設定
エフェクトの選択
成功時・失敗時の文章の設定
ってとこかな
48 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 08:49:54 id:wyi78qeC
カッコ内を端折って書いたが正確には
!消費
(勢力パラメータ)→(5行動力)→(10)
見たいな感じで
変数を多様すれば出来ると思うんだがな〜
プログラムど素人だけど
47 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 08:44:23 id:A0E366mj
論より証拠だ。
スレ主はゲーム脳をあてにしないで、自分の作業の報告だけすればよい。
49 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 08:59:39 id:wyi78qeC
>>47
おれのレベルじゃろくなモンが出来ん
めんどくさいプログラム投げまくってるし…
世界に合わせたマップに歴史上の人物多数、脳汁スキル多数存在してるものの
システムは石器時代のようなシミュゲー
条件判断等も非常にシンプル…
グラと音楽は大丈夫なんだが
そうそうツクールでつくるゲームレベルにも達しない
50 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 09:08:28 id:wyi78qeC
そもそもおれは自分の変態ゲーム脳をひけらかしたい訳じゃなく
あったらいいなと思うわけで
賛同者がいるか知りたいだけなんだよ
ツクールレベルでもそういうゲームあったらいいなと思わないか?
51 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 09:56:46 id:COd+vwu+
問題は、既存のゲームなんかでもコンストラクターツールつけても
9割以上のユーザは自作シナリオや自作マップ作らないって事にあるんだな
だから、コストかけてツールつけるメーカーが減った
52 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 10:34:41 id:A0E366mj
妄想を分かち合いというのは腐女子の発想だな。
ま、せいぜい汚い汁を個室の中だけで垂れ流してればいいけどさ。
53 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 11:00:39 id:y9eUZsCJ
>>51
ほーそんなもんなのか
>>52
すぐそういう発想にしか結びつかないおまえが腐女子脳
分かち合いたいという気持ちなど別に無い
ただ要望が多ければどっかのメーカー社員の目に触れたとき
多少のアピールかもしれないという淡い希望を抱いてるだけだよ
54 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 11:12:07 id:y9eUZsCJ
エディターゲームは一部のゲーオタにしか人気無いのか…以外だった
確かにRPGツクール新作出てもそれほど売れ行きは良くない感じだもんな…
んじゃなおマイナーな歴ゲーではありえないってことか
三国・信ヤボ人口あたり皆買ってくれそうな気がしたんだがなぁ
55 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 11:16:59 id:A0E366mj
>>53
これは失礼。
では、ぜひその淡く切なくて、ロマンティックでささややかな乙女心がいつの日か叶うと良いですね。
どこかの白馬の王子様がきっと現れるように、私も願っています。
56 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 11:24:44 id:y9eUZsCJ
>>55
いやいやこちらこそ失礼。
ちょっと口が悪くなったよ。
59 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 12:42:40 id:UYelnOY2
全然会話が噛み合ってないw
57 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 12:33:55 id:y9eUZsCJ
皆いろいろと貴重な意見トンクス
どうも望み薄そうなんで自作でガンバルことにするわノシ
58 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 12:39:15 id:A0E366mj
つーか、スレの削除依頼は忘れるなよ!
61 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 20:32:10 ID:2v/p2Vi8
相手する必要のない奴にも生真面目に対応する誠実さには感服するがww
自作ゲー作ろうってスレなら確かもうあった気がするからそっち行くといいよ
63 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 02:23:50 id:PYVqu1hu
自作ゲー作るわと言って、実際に作った奴はいねーw
64 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 05:24:50 id:FBGAsZrp
自分がどれだけ無茶なことを言っているか分かってないから、仕方ないよ。
イメージも漠然としすぎているから、スクリーンショットですら作れないだろうし。
65 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 09:21:52 id:Z7ooC/Sm
無茶なのか?
単純にRPGツクールのウォーシミュレーション版だったら作ることは可能だろ
売れないとは思うがな。
67 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 10:12:22 id:aY6kUPCG
簡単な国づくりの要素もあればいいな。
家臣の掌握から領内の統治。国人を被官にするまでの過程とか面白くなるはずなんだが。
信長の野望とか三國志は土地の開発しかないからつまらん。
68 名前:名無し曰く、 投稿日:2008/06/24(火) 13:05:53 ID:zkBc5jrI
いっそのことHPを兵力や城壁
MPを矢や鉄砲の弾の数にして
ツクールで作るのはどう?
69 名前:名無し曰く、 投稿日:2008/06/24(火) 16:35:37 id:y7AGwymQ
個人的には戦国史+レーン戦闘ぐらいでもいい
あるいは太閤5+マップエディタならなおよい
70 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 16:53:51 id:AA62Lbu3
長宗我部元親の野望ということで
四国のすみからすみまでを
4096×4096くらいの1枚Mapにして
道路ひいたり田んぼつくったり馬そだてたりしながら
四国統一したい。
そして統一した直後に金ぴか軍に蹂躙されたい。
71 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 17:31:15 id:aeMXMSq9
シムシティで街が育ったら災害ボタン押すタイプ?
76 名前:名無し曰く、 投稿日:2008/06/25(水) 16:49:17 ID:eXQ94lDy
>>70
それぐらいだったらAOE3でできる
77 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 16:52:08 ID:OrPwu6v2
>>76
∧__∧
( ・ω・) でも自分でつくるのはいやどす
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
72 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 18:24:18 ID:/pEGKn0D
能力やコマンドの効果や数値を自由にいじれたら自由度高そうで面白そうだと思った
思ったけどめんどくさそう
73 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 18:59:22 ID:fsQ7fpcz
戦乱シミュメーカーってのがあるけど、
できること少なすぎてつらい。
とういうか今更初代ノブヤボみたいなことやってももうやる気が・・・
74 名前:名無し曰く、 投稿日:2008/06/25(水) 15:34:29 id:U17fke8f
俺もツクールで歴ゲー作ってるが
一番の難所は敵の思考ルーチンだね
この部分を作らないと先に進めない
あと情報一覧
これだけはツクールじゃメンドイ
まあツクールなんでソフト持ってれば
エディタみたいに弄れる
エディタ機能は作らんでもいいからラクかや
75 名前:名無し曰く、 投稿日:2008/06/25(水) 15:59:28 ID:xiBcUzob
>>74まぁRPGだと敵の情報とかないからなぁ
逆に全く無いのも新鮮でいいんじゃないの?
ルーチンはKOEIも苦労してるだろ
80 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 21:03:55 ID:BbYZs14b
簡素な条件分岐と行動パターンでも巧みに組み合わせれば
狡猾なCPUができるはず…はず…
81 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 21:36:55 ID:v9JzfQh4
1対1の将棋でも強いやつはそれなりに待ち時間長かったのに
歴史ゲームでCPUが常に合理的な行動を取るようにすれば
1ターン2,3時間ぐらいかかりそう
78 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 19:59:23 ID:s1TeY89l
自分で作った時、
一番うれしいのは「面白かった」と言ってもらった時。
一番辛いのは隠しイベントやレアアイテムまでのすべての要素を知ってるので自分でプレーしても感動が薄い所。
82 名前:名無し曰く、 投稿日:2008/06/25(水) 22:27:47 id:pK5tqoqO
そういや光栄三國志って武将数がシリーズ重ねてもそれほど増えてないのはなんでなんだろな。
端役まででてきたらいいのに。
83 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 00:22:19 id:CMhmOHXJ
顔グラが追いつかないんじゃないの?
84 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 05:21:38 id:smW293VG
レオパルドンみたいな武将も多いのに
いちいち網羅してたらそれこそ変になる
85 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 14:32:46 id:SzmM0Ju4
信でそうなんだがゴミ武将大量に出されても使いどころがないだけ。
今のところそういう木っ端能力の武将を活用するシステムはない。
そんな状態でフィチな要望にこたえる方針で無理やり出してる感じがする。
でもゲームとしてちょうどいいバランスの武将の数ってのを三国志では特に重視する方向にある。
武将選択の基準はシナリオの反董卓連合〜孔明の北伐までバランス。
こう考えると他のシナリオは、コアな層に送るおまけってことがよくわかる
まあ既出事項だが・・・
86 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 14:42:25 id:IzhGn/gW
>信でそうなんだがゴミ武将大量に出されても使いどころがないだけ。
一条兼定ですら使い道の有る烈風伝をなめんな。
信じゃなければ、天下統一のように寄親寄子制を導入すればいい。
87 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 14:56:54 id:SzmM0Ju4
いやあれは根本的に登場武将数自体少ないし
ああいうシステムのゲーム作ったら
結果としてそういう土壌があったってだけな気がする。
ゲームバランスと武将数が一番かみ合わなかったのが
PK版天承記で2個飛んで乱世記と蒼天禄辺りでまた躓いたと思う。
言ってるとおり今後は与力みたいな制度考えていくんだろうなぁ思ってる
88 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 15:07:00 id:IzhGn/gW
武将数を二倍にしても問題なかったと思うぞ。
武将が大名一人だけなんて大名家なんてのもあったし、
支城に武将一人しかいないなんてザラ。
シリーズの中でも特に数は力のシステムなのに、明らかに武将数が少なすぎた。
しかし結果として云々というは同意。
大将-副将みたいなのではなく、
与力制は欲しいよねえ・・・。
89 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 15:19:23 id:T6gyMGUX
>>87
基本的に天下統一ベースに
ホウロクはチギョウコマンドになり チギョウ=城持ち家臣=部将になる
兵募集は編制コマンドになり 部将に与力をつければ兵数が増える
天下統一2の軍団編制みたいな感じ
90 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 19:53:44 ID:4hddWzgT
俺は歴ゲー好きが望んでいるツクールはこのスレで挙がってるような
単なるパラ弄りじゃないと思うよ。
その程度ならPKや有志の作ったエディタでもなんとかなる場合が多いし。
みんなが望んでいるのはシステムの根幹を作れるツクールじゃないのかな。
そうなるとツクールの領域を超えてしまうんだろうけどね。
91 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 20:36:21 id:PFo4sxM6
>>90
俺らの望んでるのは、ないものねだりの馴れ合いか知識自慢のオナニーだぜ。
ウサ晴らしか構ってくれる人がいればそれでおk
システムや領域とかって、元も子もない事言うなよww
94 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 11:26:23 ID:0AdblOl/
ツクールじゃなくていいから
エラベールが欲しい
太閤1の殺伐感と太閤2?の同行システムを付加した、基本は太閤5みたいに
いい部分だけを取って付けれるのが欲しい
95 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 11:36:30 ID:+ltazX5e
チンギス・烈風伝の1枚マップ形式でシステムを三国志5。
こうですか?わかりません。
96 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 12:38:59 id:jwQ7sk1O
>>94
そういう事を言い出すから、ゆとりと地頭にはお手上げだよな┐('〜`;)┌
98 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 14:25:10 ID:31/DN9kx
とりあえず漠然としすぎているから要求仕様をもっと具体的につめた方がいいよ。
それとここよりゲ製板のほうがいいかな。
99 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 14:50:54 id:oww8yZlh
ゲ製板もあくまでゲ製作“技術”板だからなぁ
100 名前:名無し曰く、 投稿日:2008/06/30(月) 14:55:58 ID:D6IV+cG+
1枚マップのゲームというのは、実はAOE3のようなRTSを
カスタマイズしていけばたいがいのことはできる
むしろ戦略マップと戦闘が分かれている戦略SLG系のものがない
戦国史がもっと高機能になったようなのがあればなあ
101 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/07/01(火) 00:12:25 ID:9OFIiTDk
>>99
けど自作ツール、ゲーム系はあの板じゃない?
>>100
大雑把に分けるとRTS系と信・三等のターン系かな
マップで分けるとRTSのような1枚Map系、多層マップ系?
けど多層マップって見ないし、信・三も最新は1枚Mapだから1枚Mapでいいんでしょ
マップ機能とコマンド定義?機能、ユニット機能があればできそうだ
やる気さえあればツクールXPのスクリプトで組めるのではなかろうか?
かなりきついだろうけどw
専用のツクール作ったほうがよさそうだね
本体はXPのようにスクリプトエンジン+データベース機能で、
それに定義するためのフロントエンドがあればいけるんじゃね?
102 名前:名無し曰く、 投稿日:2008/07/01(火) 15:11:03 id:V6BDNmNM
>>101
というか、リアルタムで一枚マップなら
既存のRTSゲーのプロトファイルとスクリプトいじれば
革新や三国志11みたいなゲームはほぼ作れるんだよ
だからあらためてツクールを作るのであれば、
戦国史のようなターンベースで戦闘が画面切り替えになるようなのがいいと思う
あるいはそれを太閤のようなロールプレイ型のインターフェイスにしたようなシステムとか
104 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/07/01(火) 18:30:08 ID:9OFIiTDk
そういえば以前に烈風伝クローン作ってた人いたなぁ
あの人まだ開発してるのだろうか
105 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/07/01(火) 21:01:29 id:xauhEp+R
やめるなら、作ったものを破棄せずに後身に託して欲しいなあ。
107 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 15:06:43 id:LL3E4gfz
>>104
烈風伝ライクな戦国SLG作りませんか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1165717112/
の>>235は制作者のカキコ・・・・なのかな?
だったら制作継続中なんだろうが
110 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 18:24:06 id:PKlmsNU6
>>107
まあ、あれそのままは使えないからどっちにしても無理だろ
ツクール的にするなら?から構築しないとね
ただね、このスレの最初のほうでも言ってたけどツールを作ったとして
完成させられる奴ははたしているのかね?
日本全国の地図作るだけても結構きついぞ
しかも1枚Mapならまだしも複数階層なんて...
113 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/07/03(木) 15:06:03 id:sBKEgbC5
営利目的でもなく、趣味で誰にも迷惑かけてないのに、頭から
ムリだのキツイだの否定するのはよくない
本当に好きならば、数年かかろうが制作に飽きる事はないんだから
111 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 19:37:10 ID:/ihY9w9V
戦国史ですら1からシナリオをくみ上げるは一苦労だってことを分かってないんだから仕方ない。
112 名前:名無し曰く、 投稿日:2008/07/03(木) 14:41:08 ID:sEvkW7WY
まあ、いきなり1から自作するより
既存のゲームのモジュールでできないのかどうかは検討する方がいい
洋ゲーは大なり小なりツクール的な機能を持っているから
商売にしたいのなら別だが…
114 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/07/03(木) 17:47:16 ID:AzyU3kpX
で、続きはここで話すの?
それともゲ製板?
115 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/07/03(木) 23:13:07 ID:TlenEh1t
こっちでいいよ。
本当に作る気なら、自発的に向こうに行くさ。
116 名前:名無し曰く、 投稿日:2008/07/12(土) 09:25:11 id:gQy+1ixV
その時にはこっちにも貼ってくれよ
117 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 13:43:29 ID:X/w3MUgu
クローンゲー作ってくれよ
天翔記と烈風伝と蒼天禄合わせてオルド追加したような仕様で
118 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2008/07/14(月) 22:31:01 id:Zt40RA6V
オルド言いたいだけちゃうんかと
119 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 22:06:00 id:Wj5N8uPX
>>117
それ、どんなゲームだよwww
烈風は作りかけの人がいただろ。