ローマ帝国の退廃・悪徳 適当にまとめ その2

カリグラとかティベリウスとか、脳内イメージし易い連中だなぁ。デモベ的な意味で。

1 名前:世界@名無史さん 投稿日:04/05/28(金) 10:41
 よく古代ローマの退廃が、悪徳の象徴として示されるのを見かけますが。
 実際にはどういったエピソードがあるのでしょうか?
 
 具体的なエピソードを収集してみたいのですが、どうでしょうか。
 出典や参考資料、他スレでの書き込みなども挙げていただけますと嬉しいです。
 
 
112 名前:世界@名無史さん
投稿日:04/12/09(木) 00:43:12
 NHKの番組について。
 帝国崩壊の一番の、そして、直接の原因は、
 ゲルマン人が諸集団が民族的・政治的統一を保ったまま
 帝国内に一種の国家を作り上げたこと、だと思う。
 だから、大事というか一番興味を引くのは、
 ブリタニアの辺境地帯の駐屯地がどうだったかではなく、
 帝国の生命線だったライン・ドナウの状況だ。
 ゲルマン人はそこからやって来たのだから。
 ダキアだけではなく、ブリタニアも帝国崩壊前にすでに放棄され
 ローマ人は撤退・退去してたはずだし。
 
 なぜゲルマン人がやってきたのか、どういう具合にやって来たのか、
 ローマ側はどう対処したのか・・・・、それがよく解らない。
 大体「ゲルマン民族大移動」は、日本の歴史本や教科書では
 ヨーロッパの地図と移動の矢印が載ってるだけだ。
 海外の歴史図鑑だと、ゲルマン人の移動について、
 アメリカの西部開拓時代の幌馬車隊のような絵が描いてあったりするが、
 要するに実態はよくわかってないんじゃないか・・・。
 帝国が内部からゲルマン化してたとか
 (スティリコ・オドアケル・・・・)、
 ローマ市民が惰眠を貪っていたとか
 (ヴァンダル人がカルタゴを攻撃した時、市民は競技場で見せ物に興じていたとか・・・・)
 言われるが、今ひとつ腑に落ちない・・・。
 
 でも、だ。我々がイメージするヨーロッパは、
 古代ローマじゃなくて、帝国崩壊後の中世ヨーロッパ。
 その直接の起源であるゲルマン民族大移動の時代こそが、
 いわば現代ヨーロッパの本当の古代とも言える訳で、
 闇に包まれているのは仕方ないか・・・。
 
 
115 名前:世界@名無史さん 投稿日:04/12/10(金) 01:28:52
 スペインの銀鉱が枯渇してから、西ローマは財政破綻していたから、
 ゲルマン人でなくとも、色々蛮族が侵入してくるのを撃退できなかったはず。
 歳出の4割以上を占める軍隊を維持することができなかったので、
 年々規模を縮小せざるを得なかった。
 また、残りの歳出の大部分も公共施設の建設と維持に使われていたので、
 当然財政を圧迫してくる。
 
 東ローマ(ビザンチン帝国)も最終的にはオスマントルコに征服されたが、
 それ以前も北方からスラブ民族の侵入に悩まされていた。
 ゲルマン人は狩猟採集民だったため、侵入されてもまた帰っていくことを繰り返していたが、
 スラブ人は定住型の農耕民だったので、バルカン半島に次々と定住し、勢力を広げていった。
 
116 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:04/12/10(金) 01:32:15
 たしかローマの町は西ローマ滅亡後もゴート族の国の都としてそれなりに繁栄していたが、
 東ローマユスティニアヌス帝の「ローマ奪還」の戦のせいで荒れ果ててしまったんだよね?
 
 ローマ奪還で肝心のローマ荒らすとはなんともはや・・・
 
117 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:04/12/10(金) 17:30:04
 俺が読んだ本では
 ローマはユスティニアヌス帝が占領したときは荒れ果てていたと載っていたが
 題名は忘れたけど
 
119 名前:世界@名無史さん
投稿日:05/01/07(金) 22:41:40
 ローマは発展しすぎました。
 
120 名前:世界@名無史さん 投稿日:05/01/07(金) 23:14:56
 ローマの住民は今に至るまで退廃しなかったことがあるのだろうか?
 
 
121 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:05/01/08(土) 00:23:29
 今nhkでローマ特集やっている。
 それにしてもローマは軍制から政治体制、異文化の発展継承といい
 アメリカと何から何までそっくりだな
 
122 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:05/01/08(土) 00:31:08
 は?どこらへんが?
 
124 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:05/01/08(土) 02:03:39
 >>122
 ローマ=異民族徴兵制(25年間軍役を勤めれば市民権付与)
 アメリカ=移民徴兵制(米国籍を得るために大半の移民は米軍入隊、
            退役後も30年間予備役登録)
 
 ローマ=議会元首制 (元老院+市民の支持が政策に大きな影響を与えた。
            軍人皇帝時代は軍人の支持が選帝を左右するまでになった。
            しかし基本的には皇帝の独裁制)
 アメリカ=大統領制 (基本的に大統領は強権で軍隊の最高指揮官。
            しかし主に政策を担うのは政権スタッフで
            背後組織の利害関係等が幅広く政策に反映される。)
 
 ローマ=ギリシャ文化を継承
 アメリカ=ヨーロッパ文化(主にアングロサクソン)を継承
 
 ローマ=各地に植民市を建設
 アメリカ=各地に友邦的従国を従える
 
125 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:05/01/08(土) 02:13:34
 いや、ところどころ似てるけど「何から何まで」ではないだろ。
 
205 名前:世界@名無史さん
投稿日:2006/04/02(日) 00:16:30 0
 >>124
 超恐れ巣だが、
 ローマも始めは徴兵制でしかも武器は自分で調達、
 アメリカも、ベトナム戦争の頃は徴兵制、
 古代のデモクラシー国家は、兵役は義務であると同時に特権、
 近代の国民国家も兵役は、徴兵制。
 傭兵になってから、堕落が始まったんだな。ギリシャもローマも
 
126 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:05/01/08(土) 03:07:40
 前TBSで歴史を重ね合わせる妙な特集していたけどあながち全てが外れていないと思う。
 ローマに飲み込まれるカルタゴ、アメリカに飲み込まれる日本、てか。
 実況板の厨たちは必死に叩いていたけど。
 
127 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:05/01/08(土) 06:42:27
 >>126
 日本の方がアメリカより有利な条件で結んだ条約なんてあったっけ?
 
128 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:05/01/08(土) 07:58:59
 >>127
 ある訳がない。日本とアメリカは初邂逅以来常に日本が煮え湯を飲まされ続けている。
 陰謀論には組しないがアメリカの間接統治は歴史上類を見ないほどうまくいっている。
 自民党で権力闘争が起こるとCIA詣でをして裁可を仰ぐ話は有名だな。
 
129 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:05/01/08(土) 10:11:39
 有名なのか?俺は初耳だが
 
130 名前:世界@名無史さん 投稿日:05/01/08(土) 21:59:50
 どんな栄えている国でもこんな感じで滅亡してしまうんだろうな
 
131 名前:世界@名無史さん
投稿日:05/01/08(土) 22:32:03
 ローマ=アメリカだとすると今のアメリカは共和制?5賢帝?軍人皇帝?
 
132 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:05/01/08(土) 23:11:39
 似てるところだけに注目すりゃ大方の2国関係はどこでも似たようなモンだろ。
 
133 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:05/01/09(日) 00:21:34
 >>126
 むしろ日本はローマに対しての属国に近いだろ。
 自衛隊なんてアウジリアスそのものじゃないか。
 
 あの番組について言うなら、結局あれ何言いたいかわかんないんだよな。
 カエサル流に言うと何を欲してるのかはわからんが、大いに欲していることだけは分かるw
 
 アメリカ、ローマ帝国化するなら大いに結構、日本は同盟国であり友好国なんだから
 アメリカが栄えて損になることなんて何も無い。
 アメリカが日本と同盟を結ぶ利点が低いのが難点だけど…
 
 むしろ中共や朝鮮といった経済的、軍事的に利益が大いにかち合う国と
 友好を結べと言うのも良く分からん。
 そもそも反日で内政を抑えている国とどれだけ価値観を共有できるか、大いに疑問に思う。
 
 方向性を変えろ変えろ言うけど、具体的なことは何もいえないってとこが大いに気になったな。
 要は軍備強化、反米路線でもすれってことか?
 
 親米路線以外を軽視しすぎるのも外交的にリスク高いが、
 その程度の案じゃ現実味なさ杉だろ。
 
 うーん、長文スマソ。しかし言いたいこと足りないなw
 
134 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:05/01/09(日) 00:38:27
 >>133
 利点が低い?
 日本がいなかったら米国経済は崩壊してるぞ。
 アメリカとしてはずいぶんおいしいだろ。
 
150 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/03/28(月) 01:49:45 0
 >>133
 そう。あの番組は湧けわからん。
 父ちゃんブッシュをカエサルにたとえているのに、帝国の崩壊は近いみたいなムード。
 あれは日本人がいかにローマに関して無知であるかを露呈するだけの番組だ。
 そういう漏れも昔は小林とかに影響されてたな。
 
135 名前:世界@名無史さん
投稿日:05/01/09(日) 00:41:17
 何を伝えたいのかはわからんが、何かを伝えたいことだけはよく分かる
 
137 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:05/01/09(日) 01:12:47
 まぁそもそも中国朝鮮と日本を争わせているのはアメリカなんだけどな。
 蒋介石が日米友好を妨害したとか?でもない珍説を唱える
 珍米らしき香具師らを時々見かけるが。
 実際は中国市場を狙望していたアメリカと
 中国から叩き出されたドイシが一緒になって蒋介石を支援していた。
 後者は三国同盟後縮小するがな。
 
138 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:05/01/10(月) 21:58:34
 クリントンの日本叩きに便乗した江沢民は軽率だった。
 
139 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:05/01/10(月) 23:20:14
 ここはローマ帝国スレですよ?
 
 
140 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:05/01/13(木) 00:16:35
 ↓こんな落書きが発見されたら、我らが文明も散々に
   退廃・悪徳を指摘される事だろう。
 
 「ほんの少し、酒を飲むつもりであった。
  しかし、知らぬ間に何軒もの酒場を飲み歩いていた。
  気が付くと、駅舎の長椅子に横たわって眠りこけていた。
  これでは、健康に良い道理が無いではないか!
  私はそれを理解している。しかし、やめる事はできないのだ。
  ああ、それはスーイスーイ(以下意味不明)」
 
143 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:05/02/04(金) 20:48:02 0
 >>140
 確かにどの時代・国・文明でも腐敗堕落したやつはいる。
 真面目な人でも羽目をはずすことはある。
 腐敗堕落を強調するのは、ためにする議論といえなくもないな。
 
144 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:05/02/05(土) 02:01:15 0
 ローマとアメリカが似てるのは
 アメリカが意識して似せてる(参考にしてる)部分もあるからだろう
 
149 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/03/27(日) 20:42:18 0
 米国がローマに似せているというのには賛成だ。
 米国の議会の上院は英語で the Senate.
 ローマの元老院も英語で the Senate.
 つまり、米国では上院も元老院も同じ言葉だ。
 ちなみに、独立戦争を行った際に、
 英国に反旗を翻すことを決定したのはマサチューセッツ州議会だった。
 議会にて、州兵1万3600人を動員すること、
 アートマス・ワード少将を総司令官に任命することを議決した。
 この辺も共和制ローマ時代に似ていると思う。
 (市民集会で出兵を承認したり、司令官となる執政官を選出するあたり)
 
151 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/03/28(月) 01:53:53 0
 >>149
 そうか?どこがにてるんだか。さっぱりわからんぞ。
 当時の知識人がギリシャ・ローマに影響されてただけでしょ。
 いわゆる”〜かぶれ”でしょ。
 
152 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/04/11(月) 15:01:12 0
 俺も用語にこだわなくても似ていると思うな。
 
 
145 名前:世界@名無史さん
投稿日:05/02/06(日) 13:14:00 0
 子曰く
 「奢なれば不遜なり、倹なれば固なれ。その不遜ならんよりは寧ろ固なれ。」
 ローマ人は贅沢に慣れ、不遜になっていった。
 
156 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/05/07(土) 11:00:13 0
 >>145
 そんな当たり前の話で済むものじゃないし、
 贅沢化なら既に共和制末期には進行していたよ。
 システム面で無理が出たんだろ。
 
 
153 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/04/13(水) 00:25:59 0
 ぬミディア
 るシタニア
 ぽンペイ
 
154 名前:世界@名無史さん
投稿日:2005/04/13(水) 01:30:36 0
 >>153
 がリア南方の都市
 つールーズ
 
 
157 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/05/15(日) 19:35:46 0
こんな昔に痛風いたって凄いよな
 
 
161 名前:世界@名無史さん
投稿日:2005/06/18(土) 20:21:49 0
 ローマの何処が退廃してたか全く解りません。
 国家統治は結構最後まで良く治まっていたと思うよ。
 キリスト教的原罪意識から言えば問題ありであって
 国家しては最後まで立派な方じゃないかね。
 中国の宋だって国家しては最後までしっかりしてたけど軍事的にはどうもね。
 野蛮な部分が薄れてきたから滅んだのじゃないかね。
 滅ぼしたの今の西側諸国だから前政権を悪く言ってるに過ぎない。
 権力を握ったものは前の政権を極悪非道と非難するものさ。
 
162 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/06/19(日) 17:31:42 0
 古代ローマ社会が退廃したのは末期ローマ帝政期、
 つまり、キリスト教時代になってからの事でしかナイ。
 セム系の排他的唯一神信仰のみを国教として認めた時期、
 すなわちテオドシウス1世の治世以降、
 国家が東西に分裂する等して急速に衰亡し人心は荒廃して行った。
 それに反してユーリウス・クラウディウス朝〜五賢帝の時代は、
 至って健康な快楽追求を好む(性愛も飲食も奢侈も肯定する)
 マトモな社会であったと云うべきだ。
 
163 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/07/04(月) 15:09:08 0
 大体快楽主義になると、崩壊していく傾向が強い
 
167 名前:世界@名無史さん
投稿日:2005/08/14(日) 23:16:13 0
 >>162
 >ユーリウス・クラウディウス朝〜五賢帝の時代は、
 >至って健康な快楽追求を好む(性愛も飲食も奢侈も肯定する)
 >マトモな社会であった...
 アグリッピーナ、カリギュラ、ネロたちは、健康な快楽追求者だったのかな。
 
 
168 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/08/15(月) 00:32:36 0
 >>161
 よく治まっていたというのはどういう意味なのだろうか?
 素人の私にとっては、
  1)ローマ宮廷の弱体化(外国人化)
  2)ラテン語圏とギリシア語圏の分断
  3)異教世界(ミトラ教)からキリスト教世界への移行
  4)帝国軍団の変遷(歩兵集団から騎兵への移行、ゲルマン傭兵化)
  5)商業交易の衰退
 ぐらいしかわかりません。(これも正しいのか?)
 
 結局、ピレンヌテーゼに行き着くと思いますが、
 ローマ帝国はカロリング朝から神聖ローマ帝国へと連綿とつながるのではないでしょうか?
 
 司教座の成立や、異教のキリスト教化、
 各ローマ都市(現地の有力氏族のローマ貴族化と没落)など、よくわかりません。
 
169 名前:朱由檢[sage] 投稿日:2005/08/15(月) 00:41:19 0
 ネロ自身はやや優柔不断で快楽的な部分は確かにあったものの、
 治世前半はセネカ、ブッルスら有能な補佐で善政を布いてたよ。
 治世の後半には大粛清をするものの、ローマの大火など、
 色々と枝葉をつけて書いているのはタキトゥスだけなの。
 
170 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/08/15(月) 11:45:12 0
 おれはもっと素人だから
 内から反乱が起きても鎮圧でき、
 外から侵略が起きても撃退できれば
 よく治まってるとみなしていいとおもってたり
 (それだけ支持されている)
 
 ローマ帝国の特殊性は、反乱者が実権を握った後でも、
 そのままローマ帝国皇帝を名乗って今までの政治体制をとり続けたことだろう
 
173 名前:世界@名無史さん
投稿日:2005/09/23(金) 05:20:52 0
 何事によらず、
 他人の揚げ足を取ったつもりで娯しんで居るバカはどこにでも居るものだナ。
 
 162番の謂わんとしたのは、
 飽くまでもキリスト教の跋扈せる無知無教養な暗黒時代に比してのコトであろうて。
 思うてもみよ!
 迷信の時代より、現世肯定的な快楽主義の時代のほうがヨイに決まっておろうが。
 それに、アグリッピーナもネローも、極めて健全な快楽を享受して居るぞ!
 カリグラは一部狂気じみた点はあれど、実妹の結婚といい男色関係といい、
 自らの欲望に正直に生きたという点では、
 偽善的で田舎臭いヴィクトリア風のモラルにいまだ閉塞せる近代人より
 幾層倍も真っ当だと言えよう程に!!!
 そこの道理をとくと弁えよ!!
 
175 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/10/29(土) 20:32:31 0
 これはローマ帝国というよりイタリア人の衰退というか変貌なのかもしれないけど、
 古代ローマでは後世のドイツ的とも思えるきっちりした法体系とか軍隊とか、
 ゲルマン的様式もしくは考え方がみられるけど、
 それが何故、その後いい加減というか変貌していったのか不思議。
 
 質実剛健で堅苦しいゲルマンに対して自由奔放で気さくなラテンというのは、
 荒っぽいステレオタイプかもしれないけど、ある程度は真実だと思う。
 
 帝国主義や兵制、建築など、ヒトラーの第三帝国が真似したところは多い。
 にもかかわらず、イタリア人はそのようなかつての気風はその後希薄になってしまった。
 うまく説明できなかったけど、意を汲んで何故だかわかる人、お答え願います。
 
 
176 名前:世界@名無史さん
投稿日:2005/10/30(日) 04:11:57 O
 古代ローマとアメリカってよく似てる。
 
 もしかしたらいずれアメリカにも皇帝なんか出てきたりしてね
 
178 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/10/30(日) 09:38:42 0
 >176
 今はブッシュ朝だろ。7年後に弟さんが即位予定。
 
177 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/10/30(日) 04:48:58 0
 サンフランシスコに昔いたぞ。
 
185 名前:世界@名無史さん
投稿日:2005/11/23(水) 13:06:37 O
 >>177
 イギリスから移住してきた人で事業に失敗して発狂したんだよね。
 もちろんイギリスでも貴族ではなく平民。
 皇帝を称しても人畜無害だったから誰にも迫害されなかったそうな。
 
187 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 13:36:57 0
 >185
 誰も殺さず、誰からも奪わず、誰をも追放しなかったただ一人の皇帝ですな
 
 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1115643322/532
 フラッシュスレにノートン1世のフラッシュがあるよ
 

 合衆国皇帝にしてメキシコの庇護者ノートン1世陛下だな。
 『彼は誰も殺さず、誰からも奪わず、誰も追放しなかった。
  彼と同じ称号を持つ人物で、この点で彼に立ち勝る者は1人もいない』
 
 ……つか、地味にアンサイクロペディアに嘘言わせて無いな、この人も。
 ・ノートン一世 - アンサイクロペディア

 
186 名前:高知少将ジーモン土佐守ジョーカー[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 13:36:34 0
 イタリア人やスペイン人が陽気というイメージが比較的新しいものらしい、
 19世紀後半頃からだったかな?
 
 それ以前は、イタリア人やスペイン人と
 いえば狡猾で陰険な連中というイメージが強かったそうな。
 西欧人・ドイツ人の間ではね。
 
 古代ローマ人とは何の関係もないけど。
 
 
193 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/01/02(月) 21:31:45 0
 歴史ドラマ「哀しみの暴君ネロ」
 NHK BS−hi(1/6、7),BS−2(2/11,12)
 http://www3.nhk.or.jp/kaigai/nero/index.html
 
194 名前:世界@名無史さん
投稿日:2006/01/07(土) 22:39:22 0
 >>193
 見たよ
 ネロは悪くない、悪いのはアクテだ!
 って言いたくなるドラマだった
 
 
201 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/03/31(金) 13:37:09 0
 ローマ帝国の退廃はキリスト教が国教となってから
 はじまった事実は、常識の域に属するであろうて。
 
202 名前:世界@名無史さん
投稿日:2006/03/31(金) 15:33:27 0
 キリスト教自体が退廃
 
 
203 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/03/32(土) 03:43:37 0
 支配階級自体が武人でなくなったから。>>1
 歴史に学んだ英国の支配階級は、
 パブリックスクールで、スポーツで肉体を鍛えさせギリシャ古典で精神を鍛え、
 一朝事あるときには戦場の最前線にゆくことを教育しているのだとか。
 頽廃など個人的趣味に過ぎない。
 
204 名前:世界@名無史さん
投稿日:2006/03/32(土) 12:26:51 0
 >>203
 いつの時代の妄想的な本から影響を受けてるの?
 
206 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/04/02(日) 05:36:54 0
 >>203
 帝政末期は皇帝自体が軍人上がりなのにローマが滅んだのはなぜ?
 
208 名前:世界@名無史さん
投稿日:2006/04/14(金) 19:40:14 0
 >>203
 皇帝自身が軍人の上に、皇帝を左右する連中も軍人なのが帝国末期
 元老院が事実上機能停止しているわけだが、
 元老院議員は軍人より金持ちのインテリだよな
 
 何で帝国が滅んだの?
 
209 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/04/15(土) 13:14:24 0
 ローマは滅んでいません。
 東方に遷都しただけです!
 西方ではカール大帝がローマの後継者です。
 
210 名前:世界@名無史さん
投稿日:2006/04/15(土) 16:02:18 0
 オドアケルが最後の西ローマ皇帝といえる
 
211 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/04/16(日) 23:23:07 0
 ますますローマが滅んでないな、欧州なんてその恩恵を受けすぎだ。
 コンクリートか。
 
 
222 名前:世界@名無史さん
投稿日:2006/09/16(土) 00:05:40 0
 塩の言うキリストの勝利がローマの退廃の理由だな。どう見ても。
 今のキリスト世界を見れば分かる。。。負けないほうがおかしい。
 
224 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/11/06(月) 01:53:38 0
 ローマのすごいとこは退廃が滅亡に繋がらず長くもったとこだな
 
225 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/11/06(月) 03:30:44 0
 >>224
 体制危機の度に「帝政の導入」「キリスト教の導入」「遷都」とか色々やってるからね。
 
227 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/12/27(水) 01:07:02 0
 チューブに繋がれて延命されるローマ
 
245 名前:世界@名無史さん
投稿日:2007/04/12(木) 22:44:01 0
 どんな統治システムも長引けば歪みが出てくる物だ
 
 
228 名前:世界@名無史さん 投稿日:2007/01/16(火) 10:43:45 0
 ・古代ローマ
  大土地所有が優遇され自作農中心の中産階級が没落する
  元老院の世襲化が定着し格差の広がりと固定化がすすむ
  ローマへの一極集中がすすみ、見捨てられた辺境部では異民族の侵入が始まる
  重税に喘ぐ農民は働くことを放棄し遊民化、
  生産能力は衰え人口は減少、治安は著しく悪化
  衰えた生産力と軍事力を補うためゲルマン人を積極的に採用せざる得なくなる
  ゲルマン人傭兵隊長オドアケルにより国を滅ぼされる
 
 ・現代日本
  経団連と外資の力で一部経営者が優遇され労働者の中産階級が没落する
  政治家の世襲化が定着し格差の広がりと固定化がすすむ
  東京への一極集中がすすみ、見捨てられた辺境部では外国人の侵入が始まる
  重税に喘ぐ労働者は働くことを放棄しニート化、
  生産能力は衰え人口は減少、治安は著しく悪化
  衰えた生産力と軍事力を補うため特亜人を積極的に採用せざる得なくなる
  在日工作員により国を滅ぼされる
 
229 名前:世界@名無史さん
投稿日:2007/01/16(火) 13:15:54 0
 >>228
 >元老院の世襲化が定着し
 元老院は初めから世襲制で、むしろその崩壊のほうが問題視されてたのではなかったか。
 
 >ローマへの一極集中がすすみ
 逆だろ。時代が下るにつれてローマはその地位を喪失していったのではないか。
 
 >重税に喘ぐ農民は働くことを放棄し遊民化
 「農民」ではなく「市民」というべきだが、奴隷制についてはどうなんだ?
 
 >オドアケルにより国を滅ぼされる
 ハ?
 
 後段は、なんじゃそりゃ?
 
250 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2007/09/04(火) 11:32:00 0
 全く似てないとしか言いようが無いんだがな。
 そういうムリムリな不安煽り商売もいい加減むなしいねえ。
 
251 名前:世界@名無史さん 投稿日:2007/09/04(火) 13:46:07 0
 ローマ帝国と日本は終始正反対の構造だろうが
 
 
231 名前:世界@名無史さん
投稿日:2007/01/16(火) 21:04:55 0
 ここまでにモンテスキューの名前が一度も登場しないとは・・・
 
232 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2007/01/17(水) 15:57:29 0
 >231
 何か関係あるの?時代が2世紀ぐらい離れてるけど。
 
233 名前:世界@名無史さん 投稿日:2007/01/22(月) 23:10:23 0
 モンテスキューは古代ローマの法治国家像を下敷きにしているが、
 古代ローマにとってはモンテスキューなんか存在しない
 
235 名前:世界@名無史さん
投稿日:2007/03/05(月) 09:16:16 0
 >>233
 ルソーもローマを持ち出してたな
 
237 名前:世界@名無史さん 投稿日:2007/03/08(木) 01:04:09 0
 そもそもギリシャ・ローマを下敷きにしていない西洋の思想家なんているんか?
 
 
236 名前:世界@名無史さん
投稿日:2007/03/07(水) 23:50:55 0
 このスレにふさわしい、すげぇどうしょうもないボードゲーム見つけたわww
 
 >「グロリア ムンディ」
 >★足を引っ張り合って走れ
 >紀元5世紀頃西ローマ帝国滅亡のころの話が題材のようです。
 >なんでもローマの将軍スティリコが
  ゴート族の長アラリックに貢物をしてなんとか和平を保っていたところ、
 >ローマ元老院の中で「敵国に貢物を送るとは何たる売国行為」という空気が高まって、
  スティリコ将軍は処刑されてしまい、
 >和平交渉をするもののいなくなったローマにアラリックはどとうのように侵略、
 >元老院の人は命からがらアフリカに逃亡・・・ということがあったんだそうで。
  勉強になりますね、ボードゲーム!
 
 >プレイヤーは元老院の一人となって、他者の足を引っ張りながら、
  農地や町や軍のアガリをガメつつ、
 >ローマからアフリカへ遠くまで逃走します。
  一番先に逃亡した人の勝ちというゲームです。
 
 >http://www.arclight.co.jp/bgame/review/ktmd.html
 
 
230 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 20:12:57 0
 結局、ローマ〜東ローマの間で市民にパンとサーカスが保証されたのは何百年くらいなんだ?
 
239 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2007/03/12(月) 23:48:03 0
 >>14
 パン=生活必需品 食料、水、電気、服
 サーカス=ギャンブル パチンコ、競馬
 
 現代風にこう考えればわかりやすい
 
240 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2007/03/13(火) 00:11:25 0
 2chでいうなら
 パン=ピザ
 サーカス=ネット環境
 
243 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2007/04/05(木) 23:57:58 0
 パンとサーカス、てのは誰かがいったテレビの3Sににてる
 セックス・スポーツ・ショービジネスで視聴者を虜にできるって
 
 
252 名前:世界@名無史さん 投稿日:2007/09/04(火) 13:49:19 0
 ローマ帝国の古代ローマ人ってさぁ
 
 今で言うイタリア人で言いの?
 
253 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2007/09/04(火) 13:57:02 0
 >>252
 本人達はトロイ人の子孫だと言うとった>ローマ人
 
254 名前:世界@名無史さん
投稿日:2007/09/04(火) 14:12:43 0
 古代ローマ人とは、ローマ市民権を持つ人、ほどの意味。
 
 例えればアメリカ人といっても、
 アングロ系、ドイツ系、イタリア系、ユダヤ系、アフリカ系、東洋系、アラブ系、
 その他でアメリカ合衆国に住んで税金を納め投票し兵役を勤めて
 アメリカ合衆国市民権を持ってアメリカ人というのと同じ。
 
 
エトルリア人―ローマの先住民族起源・文明・言語 (文庫クセジュ)

エトルリア人―ローマの先住民族起源・文明・言語 (文庫クセジュ)
エトルリア人―ローマの先住民族起源・文明・言語 (文庫クセジュ)平田 隆一

白水社 2009-01-24
売り上げランキング : 111347

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
“象徴(シンボル)形式”としての遠近法 (ちくま学芸文庫)
イタリア古寺巡礼 (岩波文庫)
ローマ散策 (岩波新書)
須賀敦子全集〈第3巻〉 (河出文庫)
分子進化のほぼ中立説―偶然と淘汰の進化モデル (ブルーバックス)