礼儀・敬礼の歴史 適当にまとめ その2

引用元スレッド

くたばれ・カイザー! ビバ・デモクラシー!!

101 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/04/29(金) 14:43:23 0
 礼砲
 
 外国の船が港に入る時に、受け入れる港側が大砲の空砲を撃って迎えること。
 その後、現代では飛行機で乗り入れる外国の賓客にも
 わざわざ飛行場に大砲を持ち込んで空砲を撃ったりもする。
 撃つ空砲の数によってランクがあり、最高の礼は21発。
 
 礼砲の起源は、大昔の大砲は一発撃つと次弾を撃つのに大変時間がかかるため
 先に空砲を撃ってしまえば「我々はあなた方に次の弾が撃てません」
 =攻撃の意志はありませんとパフォーマンスだったそうな。
 
 礼砲の数とランク
 
 元首(家族)21発
 特命全権大使19発
 陸海空軍大将17発
 特命全権公使、陸海空軍中将15発
 臨時代理大使、陸海空軍少将13発
 臨時代理公使、総領事、陸海空軍准将11発
 領事7発
 http://www.bk.dfma.or.jp/~monoshiri/reiho/
 
103 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/05/15(日) 12:20:10 0
 昨夜の「世界・ふしぎ発見!」で韓国の儒教作法一日体験教室に飛び入り参加する場面が。
 みぞおちあたりにで両手指を組み、手のひらを体に当てた姿勢で一礼するのが
 目上への挨拶だそうな。言われてみれば時代物の映画で見かけたような。
 
105 名前:世界@名無史さん
投稿日:2005/06/05(日) 00:12:59 0
 侍がいちいち刀を手に持ってるのは礼儀とかの理由があるの?
 単に邪魔だから?
 
 106 名前:自転車小僧 ◆IBmI/K76EY [sage] 投稿日:2005/06/05(日) 01:43:59 0
  >105
  刀を右手に持つことで刀を抜きにくくして抵抗の意味の無いことを示しています。
 
  107 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/06/05(日) 23:52:24 0
   >>106
   どうもっす。
   なんつーか会釈程度に頭を下げることすら、
   「相手から下に見られる」という理由で絶対にしない文化があるらしいけど、
   それと比べると謙虚でいいやね。
 
108 名前:世界@名無史さん
投稿日:2005/06/13(月) 23:26:25 0
 「中指を立てる」みたいに、非礼にあたる行為・仕草ってどんなのがありますかね?
 
 109 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/06/13(月) 23:36:35 0
  >>108
  ・グーで親指を立ててから下へ振り下ろす⇒「死刑!」
  ・親指を鼻先に当てて四指を開閉    ⇒ヤーイバーカバーカ
  ・手刀の仕草で喉の前を水平に滑らせる ⇒「斬首!」〜「解雇!」
 
  それぞれ起源はどこの地域だろう。
 
  110 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/06/13(月) 23:55:20 0
   >・グーで親指を立ててから下へ振り下ろす⇒「死刑!」
   それはローマじゃなかったかな?
 
   111 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/06/13(月) 23:57:18 0
    それ、逆だったって話だけど。
    生かすのは指を下に、殺すのは指を上に、
    天に召せ、という意味かな?
 
    112 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/06/14(火) 23:04:49 0
     剣闘士が勝利したときビクトリー(勝利)のいみで
     皇帝にVの字を示し殺すか生かすか尋ねたというのも
     聞いたことあるね、↑のレスが皇帝の返答。
 
     113 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/07/03(日) 15:19:21 0
      映画「グラディエーター」で登場したよね。
 
114 名前:世界@名無史さん
投稿日:2005/07/07(木) 17:55:55 0
 ナチの片手敬礼の由来は何から?
 既存のモデルが何かあったのでしょうか。
 
 115 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/07/08(金) 22:12:54 0
  >>114
  http://www.melma.com/mag/52/m00011552/a00000229.html
  >★ナチス式の敬礼
   ナチスの直立不動で右手を右上方に挙げる敬礼、有名ですね。
   これは、ナチスのオリジナルかと思っていましたが、全く違うんですね。
   正式には「ローマ式敬礼」と言われ、古代ローマにまで遡るんです。
   それをムッソリーニがまねをし、更にヒットラーがまねをしたんです。
 
   ついでにファシズムと言う言葉は、ムッソリーニが古代ローマの警士の捧げ持つ権標(ファッショ)から、
   彼の主唱をそう呼んだことに由来します。
 
  http://homepage1.nifty.com/knobu/katudou/senseinonazo.htm
  >●選手宣誓がナチス式なのではなく、ナチスがオリンピックを真似たのではないか。
 
116 名前:世界@名無史さん
投稿日:2005/07/28(木) 23:51:51 0
 この国ではこれやったら無礼だった、とか教えてきぼんぬ。
 アメリカでは放屁よりげっぷのほうが下品って本当なんかな?
 
117 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/08/01(月) 23:58:59 0
 中指を立てるのが駄目な理由って何ですか?
 
 118 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/08/06(土) 23:23:03 0
  中指はチソコの暗喩です。
 
119 名前:世界@名無史さん
投稿日:2005/08/21(日) 18:46:42 0
 イラクやパレスチナのニュース映像でよく見かけるが、
 記者やカメラに向かって発言する際に、右手の人差し指を上に立てて話すのをよく見かける。
 大人も子供もよく行なうが、あの意味は何だろうか?
 
 イラン映画の一幕で、先生に指された生徒が返答するときに必ずこの仕草をきっちり行って返答していた。
 問いに答える際の身振りなのだろうか?
 
 159 名前:自転車小僧 ◆IBmI/K76EY [sage] 投稿日:2006/02/17(金) 22:14:54 0
  >119
  右手の人差し指を立てるのは
  "أشهدأن لأ إله إلاٌالله"
  「アッラーをおいて他に神なし。」と言う意味で、
  「自分の言うことは神に誓って真実である。」、「神のために命を捧げる。」などの意味を持ちます。
  毎日の礼拝の際にも
  "أشهدأن لأ إله إلاٌالله"
  の聖句を唱える時は右手人差し指を立てて祈りを捧げています。
 
120 名前:ぴる来る ◆cRinn.D6KE 投稿日:2005/08/21(日) 22:36:46 0
 某コンビニの本部研修で教わったんだが、
 右手を下にして下腹部の辺りで手を組むのが商人の基本姿勢だそうだ。
 右手(一般的に利き腕とされる)を押さえることで敵意のないことを示すということなんだが( ̄ー ̄)
 
 122 名前:世界@名無史さん
投稿日:2005/08/21(日) 22:42:27 0
  >>120
  実はニギニギの起源も?
 
  123 名前:ぴる来る ◆cRinn.D6KE 投稿日:2005/08/21(日) 22:44:49 0
   >122
   それはそれ以前からだろう( ̄ー ̄)
 
   128 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/08/23(火) 11:31:25 O
    ほにゃららはにぎにぎをよくおぼえ
 
    って狂歌のほにゃらら部分ってなんだったっけか
 
    129 名前:ぴる来る ◆cRinn.D6KE
投稿日:2005/08/23(火) 21:41:57 0
     「役人の子」だろう?( ̄ー ̄)
 
 131 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/08/24(水) 12:30:45 0
  >>120
  右手を押さえるのは、ぶん殴りたい客を殴らないため、とデパートで教わった
 
  132 名前:山野野衾 ◆a/lHDs2vKA [sage] 投稿日:2005/08/24(水) 22:22:26 0
   >>4
   >>120
   >>131
   基本的な発想は同じですね。
 
124 名前:ぴる来る ◆cRinn.D6KE 投稿日:2005/08/21(日) 23:16:06 0
 礼儀、礼法と言えば対人関係のみならず、神仏に対してのものもあると思うが
 (宗教的なものは一般には儀礼と呼ぶことが多いか)、
 例えば祈りを捧げるときの両手を合わせる仕草は何が起源だろうかと考えてみたりする( ̄ー ̄?)
 
 125 名前:ぴる来る ◆cRinn.D6KE
投稿日:2005/08/21(日) 23:29:07 0
  神道の礼法では参拝のときの作法は一般に二拝ニ拍手一礼。
  このとき左手は動かさず、右手を指の第一間節分ずらして拍手を行う。
  もちろん長い年月を経て様式化されたもののはずだが、
  この場合、両手を合わせるのは手を叩いて打ち鳴らすところに重点があると思えてならない( ̄ー ̄)
 
  126 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/08/22(月) 12:11:55 0
   「伏礼を廃す。これをもって初勅とす」
 
   132 名前:山野野衾 ◆a/lHDs2vKA [sage] 投稿日:2005/08/24(水) 22:22:26 0
    >126
    天武天皇ですか?
 
    135 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2005/09/23(金) 22:41:01 0
     >>132
     >天武天皇ですか?
     山野氏が十二国記を読んでないとは意外なようなそうでもないような・・・
 
     136 名前:山野野衾 ◆a/lHDs2vKA [sage] 投稿日:2005/09/24(土) 08:23:41 0
      ・・・成る程。
      去年か一昨年の末に、当時出ていた分をほぼ全て立ち読みした憶えがあるのですが。
      原作のジェンダー・家族否定色の薄れたアニメの方が良作でしたね。
 
130 名前:ぴる来る ◆cRinn.D6KE 投稿日:2005/08/23(火) 21:55:01 0
 礼といえばお辞儀のこともそう言う訳だが。
 あれは頭部が魂の宿る精神性の高い部分だから、
 神や貴人もしくは自分より上位の者に対して下げる動作をして謙譲の意を表すものだと思っていたんだが。
 動物が強く見せるために身体を大きく見せるポーズを取ったりする行動の逆で、
 身を低くすることで服従を示す姿勢から来るのでは?と思うようになった。
 精神性云々は後付けの理由でもともとは動物としての行動の名残かと考えてみる( ̄ー ̄)
 
 133 名前:世界@名無史さん
投稿日:2005/09/10(土) 11:45:34 0
  >>130
  ボノボの礼法ホカホカとか(笑)
  出会う→あいさつ代わりに身を屈め相手に尻を差し出す→相手尻に寄り擬似カクカク→ナカヨシ♪
 
  134 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/09/23(金) 21:50:06 0
   互いにコテカを突き出して打ち鳴らしあう挨拶などはないものか。
 
  138 名前:ぴる来る ◆cRinn.D6KE
投稿日:2005/10/07(金) 04:36:20 0
   >>133
   尻と尻を合わせて「お知り合い」( ̄ー ̄)
 
137 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/10/07(金) 00:54:48 0
 香港映画の黄飛鴻シリーズ「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」の何作目だったか、
 鬼脚(サンダーフット)が果し合いを申し込みに訪れる場面で、
 明らかに日本の「おひけえなすって」のポーズで口上を述べていたが・・・あれは仁侠映画の影響だよね?
 清代の北京にあの所作が実在したわけは・・・ないよね。
 
 139 名前:朱由檢[sage] 投稿日:2005/10/07(金) 21:59:24 0
  シナにおける挨拶がかなり前に話題になってたようだから補足しとくね。
  “作揖”…上体を前かがみにし、両手に握り拳をつくり、
       右手を上、左手を下に構え、両手を顔の前で上下させる。
  “拱手”…“作揖”を略式化したもので、上体を前かがみにせず、
       両手で握り拳をつくり、胸の前で2〜3回上下させる。
  “叩頭”…左ひざを前に右膝をつき、次に両膝を揃えてつき、
       額を地面に擦り付けるほど下げる。
  その他 …你好、密斯などの挨拶、握手。
       近代になり進歩的であると導入された西洋風の挨拶。
       旧来の挨拶が儒教的な上下関係に根差したものだったのに対し、
       対等な人間関係の登場を表しているそうです。
 
  140 名前:世界@名無史さん
投稿日:2005/10/21(金) 03:00:45 0
   朝鮮の礼法は?
   儒教ベースということで中国とおおむね同じなのかな。
 
   143 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/12/10(土) 11:22:54 0
    >>140
    現代では南北でだいぶ差が現れてきたかも。
    握手や抱擁は、少なくとも南はしない様子だよね。
    拱手も今では見かけないから、実質行なわれているのはお辞儀くらいだろうか?
 
    144 名前:世界@名無史さん
投稿日:2005/12/11(日) 01:35:33 0
     両手を挙げてマンセー、のポーズが日帝由来なのは内緒ニダ
 
     145 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/12/28(水) 19:57:15 0
      中国も中共になってから両腕ワンスイやってなかったけ?
 
      146 名前:世界@名無史さん
投稿日:2005/12/29(木) 11:25:06 0
       毛沢東の建国宣言式で人民がワンスイ連呼してたような。
 
       148 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/01/14(土) 20:00:59 0
        >>145
        中国は両腕上下させずにただ掲げた両掌を振るだけじゃなかったっけか。
 
       159 名前:自転車小僧 ◆IBmI/K76EY [sage] 投稿日:2006/02/17(金) 22:14:54 0
        >144〜146
        韓国も中国も「マンセー!」、「ワンスイ!」の際に両手を挙げますが、
        日本のように上げ下ろしはせず両手を挙げたまま振ります。
        両手を上げ下ろしして万歳三唱するのは大日本帝国憲法発布の記念式典の際に見栄えがよく、
        天皇を称える言葉として適当なものとして選ばれたのが始まりだそうです。
 
        「天皇陛下奉賀!」と言う案もあったようですが、
        「ホウガ」が間延びして「アホーガ」に聞こえるので却下されたとか、
        他に「弥栄(いやさか)!」と言うのもありましたが言い易さ、
        聞いた感じの良さから「万歳!」が選ばれたらしい。
        ボーイスカウトや一部の団体では今でも「弥栄三唱」をしています。
 
        163 名前:世界@名無史さん
投稿日:2006/04/16(日) 18:59:07 0
         >>159
         いーやーさーかー
         というのは戦争中に翼賛団体などで祝日とかにやってたらしいよ。
         満洲開拓の内原訓練道場でも朝礼の際に唱えてたと聞いたことがある。
 
        165 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/04/30(日) 09:33:26 0
         >>159
         どの本で読んだのか失念。
         幾つかの言葉を試した中で「万歳」が選ばれた経緯について、
         当時の軍の公式文書に「奉賀」を訛りの強い兵隊が発音すると
         「ホンガー!ホンガー!」になってしまい、
         「赤子の泣きたるが如し」と評された、という記述があったとか。
 
         169 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/05/24(水) 13:18:55 0
          >>165
          やっぱりバンザイとかニッポンとか破裂する音がないと不景気な感じがする。
 
         171 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/05/25(木) 00:27:42 0
          >>165
          >「ホンガー!ホンガー!」
          フランケン、乙!w
 
  178 名前:世界@名無史さん
投稿日:2006/09/07(木) 22:43:53 0
   >>139
   中共で伝統的な仕草(抱拳・拱手など)を見かけないのは
   革命に伴う因習打破の一環だったんだろうか。
 
   180 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/09/08(金) 00:16:27 0
    >>178
    中国とくらべると旧来の宗教などが維持されている台湾では、そういう習慣はどうなってるのかね?
 
141 名前:ぴる来る ◆cRinn.D6KE
投稿日:2005/10/21(金) 11:19:56 0
 旅行に行った経験からなので、いわゆる空港アンケート以下のサンプルなんだが。
 通りですれ違う際に肩が触れたりしたときに中国語圏で「対不起」と言うのを聞いたことがないんだが。
 欧米人は比較的「sorry」と言っていたよ。
 バブルの頃、日本文化論が華やかなりしときに「日本人は何かとよく謝る」とされていたが、実情はどうか。
 
 ちなみにタイ語で「コートー」と言えば直訳で「すみません」だが、
 日本と同じように人にものを尋ねるときなど、軽い呼びかけのときに使うようだ( ̄ー ̄)
 
 142 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/11/05(土) 14:15:38 0
  アメリカの場合、西部開拓の時代から続く銃社会というのも大きい。
  軽く体が触れただけでも即座に詫びないと命取り、ってことが実際多かったんだろう。
 
155 名前:世界@名無史さん
投稿日:2006/02/13(月) 22:57:29 0
 最近ご飯を食べるときの挨拶議論が熱いようだが…。
 いただきますは狂言にもあるが、実際は戦中にはじまったという。
 さあ真実は?
 
 156 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/02/14(火) 00:00:05 0
  お寺での食事の作法から始まったんじゃないかな?
 
  175 名前:世界@名無史さん
投稿日:2006/07/23(日) 01:13:22 0
   >>155-156
   合掌した掌に箸を挟むあの作法も、実は歴史が浅いんだろうか。
   禅寺の僧が食事の際にやってるのを見た覚えがあるけれど。
 
 157 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/02/14(火) 00:34:15 0
  幼稚園とかの食事の開始時に「お父さんお母さん・・・・」は、キリスト教の祈りのまねか?
 
  158 名前:世界@名無史さん
投稿日:2006/02/17(金) 20:31:08 0
   「天地(あめつち)御世の・・・」は祝詞にも聞こえるが由来ははてさて。
 
162 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/04/16(日) 18:46:33 0
 北海道アイヌの挨拶は、両掌を手元に扇ぐように動かして「イヤイライケレ」でしたっけ。
 
164 名前:世界@名無史さん
投稿日:2006/04/18(火) 04:48:42 0
 忘れていけないのがロシア人の男同士のキス。
 このあいだNHKで放映された海外ドラマ「宇宙へ」でも
 宇宙開発責任者コロリョフとガガーリンがチュッチュッしてた。
 
 166 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/05/05(金) 22:07:47 0
  >>164
  西ヨーロッパから同心円状に遠ざかるにつれて、
  中東やロシアなどキスが段々濃厚になっていく気がするな。
  方言「蝸牛考」じゃないが、昔はどこでもああしてハグハグブチュ〜ッだったんだろうか。
 
 167 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/05/05(金) 22:20:00 0
  チンギススレに誤爆しました。
  改めてこちらに…。
 
  >キリスト教信者がキスを始めたのを見て、
  >ローマ人はキモがってたそうですw
 
  168 名前:世界@名無史さん
投稿日:2006/05/09(火) 20:43:55 0
   ってことは挨拶キスは中東起源なのかも。
   粘土板文書にも登場するんだろか?
 
   174 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/07/04(火) 01:23:26 0
    【ロシア】プーチン大統領、少年のお腹にキス
    1 名前: ドメスティック・ドメ子φ ★ [sage] 投稿日: 2006/06/29(木) 22:45:17 ID:???0
     ロシアのウラジミール・プーチン大統領が28日、クレムリンを散歩中、
     幼い少年に話しかけ、驚く少年のシャツをまくり上げてお腹にキスをするというハプニングが起きた。
     大統領は陸軍士官学校の卒業生たちと談笑した後、観光客で一杯のクレムリンの中庭に散歩に出かけた。
     その様子は国営テレビが中継していた。
     大統領は、4,5歳の金髪の少年に「坊や、名前はなんていうんだい」と話しかけた。
     少年は恥ずかしそうに顔を背けた。すると、膝をついて、少年の体を捕まえた。
     驚いた少年は「ニキータです」と答え、左右をきょろきょろした。
     するとプーチンは少年のシャツをまくり上げてお腹にキスをした。
     そして少年の頭を軽くたたくと、ビックリ仰天の観光客を尻目に立ち去った。
 
     http://www.excite.co.jp/News/odd/00081151572888.html
     http://www.mosnews.com/files/15956/pu.jpg
 
     30 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/06/29(木) 22:50:38 ID:wlxplKp+0
      イケメンが少年のお腹にキス → 「子供好きなのね、ステキ!」
      ブサメンが少年のお腹にキス → 「何考えてるの!?気持ち悪い!変態!」
 
 
      プーチンが少年のお腹にキス → 「怖い」
 
    177 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 17:33:34 0
     >>174
     流石に目の前のプー珍に「キモイ」と言う度胸のある奴はいないなw
 
     181 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 22:10:34 0
      >>177
      プーチンは何しても怖いっす
 
 201 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 09:33:10 0
  >>164
  互いに頬を付けて唇を鳴らす方式だっけ。
  ブレジネフが好んでやってたみたいだが。
 
  202 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2007/04/05(木) 18:40:01 0
   西洋では挨拶で男同士でもキスするのか
 
   207 名前:世界@名無史さん
投稿日:2007/06/07(木) 23:57:48 0
    >>202
    「ジャッカルの日」でのド・ゴール暗殺の失敗、
    彼はラテン民族の習慣を知らなかった、って
 
182 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/10/09(月) 18:09:43 0
 北朝鮮の金親子は、自分を賞賛する拍手の嵐に対して
 拍手で応えているが、浴びる側が拍手するというのは、あの国独特の風習なんだろうか?
 あるいは共産圏に広く行なわれていたものなのだろうか。
 
 183 名前:世界@名無史さん
投稿日:2006/10/09(月) 19:42:31 0
  拍手が足りないぞ!とせかしているんじゃない?
 
  184 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/10/12(木) 17:13:58 0
   単純に自分を賞賛してたりして
 
   185 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/10/12(木) 17:48:43 0
    そういや、拍手もある意味の敬礼だよな
 
    186 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/10/15(日) 14:41:36 0
     旧ソ連や中国はどうだったろう?
     ああいうやりかたは見た記憶がないけど。
 
187 名前:世界@名無史さん
投稿日:2006/10/16(月) 00:29:14 0
 金ジョンイルがよくやってる議長席に座って
 手帳みたいのを一同に見せてるのって何ですか?
 
 188 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/10/16(月) 00:36:47 0
  >>187
  朝鮮労働党員である、身分証明の儀式。
  共産圏では名目上は最高実力者も末端党員も、同志として対等という建前。
  金正日が自称する「総書記」って肩書きも、総=まとめ役、書記=事務局
  建前上は、単なる事務局の代表ということになっている。(国家元首ではない)
 
  189 名前:世界@名無史さん
投稿日:2006/10/16(月) 01:17:16 0
   >>188
   どうもありがとうございます!
   なるほど。勉強になりました。
 
   190 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/11/09(木) 02:20:06 0
    投票でもしてるのかと思ってた
 
  192 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/11/27(月) 23:11:43 0
   >>188
   旧ソ連や東欧諸国も同じ所作を行なっていたんでしょうか?
   記憶をたどる限りでは思いあたらないような・・・ウーン
 
   193 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 23:36:12 0
    党大会などのシーンではやってたような記憶がある。
 
    ただ、あれは党員証だから、
    国会や人民代表会議などではなく共産党(労働党)の会議での議決か、
    出席者の確認のシーンなので、原則は公開されるものではない。
 
 
 
 
194 名前:世界@名無史さん
投稿日:2006/12/23(土) 13:36:19 0
 お歳暮に上がりました。
 
 195 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 01:20:27 0
  歳暮とか無駄な習慣だなあ
 
  196 名前:世界@名無史さん 投稿日:2007/02/24(土) 00:00:39 0
   虚礼といえば義理チョコに尽きよう。
 
   197 名前:世界@名無史さん
投稿日:2007/03/03(土) 16:50:50 0
    もうじきチョコ返礼の日か・・・
 
    199 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2007/03/21(水) 03:53:12 0
     卒業式の季節です。
     お世話になった先公にお礼参りをたっぷりとw
 
 
 
 
153 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/01/30(月) 03:39:00 0
 板によっては1年前へのレスが亀レスでない板もある
 ここは忙しすぎ
 
 154 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/01/30(月) 22:14:09 0
  >ここは忙しすぎ
  そんなことないw
  全然のんびりした板だよ